内子町読書活動研究集会

2025年11月21日 16時31分

町の中学生と地域の方々を対象とした「町読書活動研究集会」が、五十崎共生館で開催されました。

開会行事に続き、町内の読書感想文入賞者の表彰式が行われ、本校の3年生女子が中学校部門で最優秀賞を受賞しました。その後の感想発表では、本人の文章が紹介されました。

続いて、ショートショート作家・田丸雅智先生による「ショートショートの書き方講座」が行われました。楽しむことを第一に、だれでも取り組みやすい手順で進められ、生徒たちも思い思いの作品づくりに熱心に取り組んでいました。楽しみながら創作に励む姿が印象的でした。

IMG_6034IMG_6037

IMG_6048IMG_6049

えひめいじめSTOPデイ!Plus

2025年11月20日 16時42分

今日は、いじめSTOPデイ!プラスの日でした。1年生が参加しました。

一人ひとり考え、みんなで話し合って、心を磨く時間となりました。

DSCF0002IMG_6011DSCF0003

その時間2年生は社会の単元テスト、3年生は保健体育の学習を行ってました。期末テストに向けてがんばっていましたよ。

DSCF0006DSCF0007DSCF0009DSCF0010

授業風景

2025年11月19日 13時17分

各学年の授業の様子を紹介します。

1年生は音楽。お琴の練習をしていました。曲は「荒城の月」だんだんとしっとりと演奏できはじめました。

2年生は英語。ペア学習を行っていました。発音もしっかりしていました。

3年生は社会。裁判員制度の学習をしていました。「今変わりました。」と、時代の変化に応じて内容をおさえていました。

IMG_5992IMG_6004IMG_5996IMG_5995IMG_5998IMG_5999

全校サッカー

2025年11月18日 14時44分

今日のサッカーは、男女別にゲームをしていました。

かたまらないように、それぞれの役割を確認しながらゲームを楽しんでいました。

寒い中でしたが、元気いっぱいの声が響いていました。

IMG_5981IMG_5988IMG_5986IMG_5978

放課後学習~全校学び舎~

2025年11月17日 16時18分

2学期末テストの発表がありました。

今日から部活動はありません。ゲームもちょっとお休みして、テスト勉強に励んでほしいと思っています。

さて学校では、テストに向けての放課後学習「全校学び舎」が開講されました。

希望者を募り全校でテスト勉強です。各教科の先生のところへ自主的に行って教えてもらうこともOKです。

先生や先輩に教えてもらっていました。

さあて、みなさんがんばってください!!

DSCN0230DSCN0232DSCN0232DSCN0233DSCN0235DSCN0236DSCN0237DSCN0239DSCN0231

少年の日記念行事 ~しまなみ海道 70km~

2025年11月16日 10時35分

1115日(土)、今日は小田中学校2年生にとって、少年の日記念行事「しまなみ海道サイクリング」の日です。

穏やかな晴天に恵まれ、絶好のサイクリング日和となりました。早朝、今治市のサンライズ糸山に集合し、尾道港をめざす約70kmの旅がいよいよスタートします。生徒に加え、挑戦をともにする保護者の皆さんも自転車にまたがり、845分に元気よく出発しました。

DSCN0174DSCN0197

DSCN0202DSCN0212

 大島から伯方島に入った1020分頃には最初の休憩を取りました。休憩場所では、保護者の皆さまからお菓子や飲み物の差し入れをいただいたほか、卒業生の保護者の方も応援に駆けつけてくださり、温かい声援をいただきました。

 IMG_5911DSCN0215

続いて伯方島から大三島へ向かい、多田羅しまなみ公園で11時頃に昼食を取りました。疲れが見えはじめた生徒もいましたが、しっかりと食事をして体力を回復し、12時頃には皆そろって元気に再出発しました。

 IMG_5924IMG_5933

大三島から生口島、そして因島へと順調に進みます。因島フラワーパークには1530分頃の到着予定でしたが、先頭集団はなんと14時には到着。途中、後続の一団がコースを間違えたとの情報も入りましたが、無事に戻って合流し、小休憩をとって1430分には再び出発することができました。 

その後、因島から向島を通り、いよいよ最終地点の尾道港へ。最後は、これまで走り続けてきた仲間と自転車とともに、渡船に乗ってのゴールとなりました。港では、保護者の方が一緒に作ってくださった横断幕が迎えてくれ、16時頃、参加者全員が無事にゴールを果たしました。

 IMG_5937IMG_5946

IMG_5950IMG_5964

今回の行事では、事前準備から当日の見守りまで、保護者の皆さまに多大なるご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。生徒たちにとって、この挑戦は大きな自信となり、またひとまわり成長する機会になったと思います。本当にお疲れさまでした。

全校サッカー

2025年11月14日 14時45分

サッカーの授業もゲーム形式になり、コートもだんだん広くなってきました。今日は3対3のチームで、1対1の攻防の練習をしていました。

学年の枠を超えたチームで、歓声をあげながら協力して取り組んでいました。

IMG_5883IMG_5890IMG_5888IMG_5894

小田の魅力シン発見~新!真!深!~

2025年11月14日 08時18分

全校せせらぎ(総合的な学習)で学習を進めています。

新発見から深発見へ、学びが深まっています。

昨日は早速地元の方へインタビューへ出かけていましたよ。

どんなお話を聴かせていただいたのでしょう。

校内発表会が楽しみです。

IMG_5875IMG_5879IMG_5870IMG_5871

3年生福祉学習

2025年11月12日 15時13分

3年生が福祉体験学習を行いました。

いろいろな体験をさせていただきました。

将来介護の仕事に興味を持っている生徒もいて、充実した学習となりました。

最後はダンスと歌を発表させていただきましたが、「もみじ」「ふるさと」はご存知の方も多く、手をたたいて喜んでいただきました。

受け入れていただいてありがとうございました。

今日学んだことをこれからの生活に生かしていきます。

IMG_5732IMG_5747IMG_5797IMG_5804IMG_5854IMG_5811

IMG_5821

朝のボランティア活動

2025年11月11日 11時36分

今朝は寒い朝でした。

そんな中、朝ボランティア活動が行われました。

今日は中庭集合、、どうやら中庭の苔を取る清掃のようです。

楽しそうに、、よーいスタート、のかけ声か聞こえてきたり・・・

うん?手にはナイロン袋・・・。

なるほど・・・「苔1グランプリ」だったらしく・・・。

みんなで楽しくボランティア活動からのスタートでした。

みんな、ありがとう!

IMG_5697IMG_5698IMG_5700IMG_5707