授業風景
2025年2月5日 14時40分警報が出ず生徒達はがっかり、通勤経路の雪が大したことなくてほっとする教員、、そんな小田中学校の本日の様子をお伝えします。
1年生は技術、2年生は理科、3年生は英語の時間でした。そして、昼休みでは雪合戦。小学生といっしょに寒さもふきとばす元気いっぱいの様子でしたよ。
子どもたちは元気!
警報が出ず生徒達はがっかり、通勤経路の雪が大したことなくてほっとする教員、、そんな小田中学校の本日の様子をお伝えします。
1年生は技術、2年生は理科、3年生は英語の時間でした。そして、昼休みでは雪合戦。小学生といっしょに寒さもふきとばす元気いっぱいの様子でしたよ。
子どもたちは元気!
雪の舞う、吹雪く寒い1日でしたが、少年の日記念集会を行いました。
力強い決意発表、記念合唱、親子手紙交換、、、じーんとくる1日となりました。
子どもから若者へと成長する節目の1日。育ててくださった家族、支えてくださった地域の方々への感謝の気持ちを胸に、自分自身の力で未来を切り拓いていけるよう、たくさんなことを学び、経験を積んでいって欲しいと思います。応援しています。
今日は本当におめでとう!
2月4日に少年の日記念集会を行います。
2年生は、今日体育館で練習をしました。
寒い体育館でしたが、堂々と自分の決意を発表しました。
体調崩さないように、4日を迎えましょう!
明日はいよいよ、県立高校特色入学者選抜の日です。
終わりの会では、激励会。
教員の熱唱でエールを送りました。
みんなリラックスした表情で聴いていました。
努力は嘘をつかない!!
自分を信じて全力を出し切ってがんばってください!
2年生にバトンを渡した新体制の生徒会活動。今日は、毎月恒例の校内委員会でした。
各委員会、先輩に教えてもらいながら、初々しく話し合いが進んでいました。
今日は、朝ボラデー。
校内の窓拭きをしました。
新役員の人たちは朝の薄暗い時間から登校して、
新聞紙の準備。
前日の校内放送では
「入試の近い3年生は無理しないでください。」
と先輩を気遣うメッセージも。
1・2年生でがんばりました!
3年生も入試に向けてがんばってください!!
2年生を中心とした新体制の生徒会活動、動き出しています!!
体育科では、ダンス!ダンス!ダンシング!!
男女混合の自由班で取り組みました。創作したダンスを磨き合い、今日が発表会でした。
今日は英語検定がありました。
みんな真剣にチャレンジしていました。
内子町の偉人高畑誠一さんは、語学力を磨いて世界へ雄飛し、大正から昭和にかけて日本の貿易界に大きな影響をもたらされたそうです。
そんな高畑さんの漫画を、このたび内子町様から寄贈していただきました。
将来を考えるヒントとしてもらいたいと制作されたそうです。
ちょうど生徒達に紹介し、その放課後に英語検定。
未来を担う生徒達も、高畑さんのように英語力を磨くきかっけとなってくれたらなと思いながらカメラにおさめました。
がんばれ、小田中生!!
*寄贈していただき、本当にありがとうございました。大切に活用させていただきます。
本日、1年生の10分間テスト。教科は数学でした。グラフもタブレット上で便利な世の中ですね。
3年生は学年末テスト2日目。理科のテストでした。
卒業までもう少し、がんばれ!!
3年生は学年末テストが始まりました。
義務教育最後の学年末テストとなります。
1・2年生はEILS10分間集中テストです。
1年生は社会、2年生は英語にチャレンジしていました。
3年生は、特色入学者選抜の倍率も公表されました。
引き締まるシーズン到来です!!