寺村一斉防災訓練に参加しました
2025年10月29日 15時52分先日、寺村一斉防災訓練に参加してきました。
初期消火訓練、応急手当訓練、給食給水訓練、の3つの班に分かれて学習しました。
特に、ナイロン袋にお米を入れてご飯が炊けることには驚きました。ナイロン袋で炊いたご飯に、作っていただいていたカレーをいただきました。寺村自治会のみなさま、ありがとうございました。
先日、寺村一斉防災訓練に参加してきました。
初期消火訓練、応急手当訓練、給食給水訓練、の3つの班に分かれて学習しました。
特に、ナイロン袋にお米を入れてご飯が炊けることには驚きました。ナイロン袋で炊いたご飯に、作っていただいていたカレーをいただきました。寺村自治会のみなさま、ありがとうございました。
今日は内子町音楽発表会でした。
座れなくなるほどの会場満員のスバル。
朝早くからの鑑賞本当にありがとうございました。
小田中学校からは、全校合唱で出演しましたが、内子吹奏楽団(内子中、大瀬中、小田中)の演奏に出演した生徒もいました。
次のステージは、小田の郷ふるさとまつり小田分校祭でのステージです。
まだまだ進化する小田中学校でがんばります。
3年生が、家庭科の保育実習で、小田幼稚園へ行きました。
読み聞かせをさせていただいたり一緒に交流させていただきました。
みんないつも以上に優しい笑顔になっていたようです。
貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。
たくさんの地域の方、保護者の方、小学生に来ていただいて、ふれあい交流会は大盛況でした。
ありがとうございました。
生徒達も練習とは違った笑顔でした。
たくさんの方に見ていただいて、拍手をいただいて、嬉しかったようです。
来年も、お待ちしています。
明日はいよいよふれあい交流会です。
みんなで会場準備を行った後、リハーサルを行いました。
生徒達の愛顔でみなさまをお迎え致します。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
なお、午前中は、寺村自主防災訓練に参加をします。寺村自治会のみなさまお世話になります。よろしくお願い致します。
保護者のみなさま、ふれあいコンサートの後には引き渡し訓練をさせていただきます。ご参加御協力ありがとうございます。
明日、よろしくお願い致します。
全校合唱に取り組む小田中学校。
毎年3ステージで歌を披露します。
まずは、25日(土)のふれあいコンサートでの発表です。
みんな落ち着いて集中して歌っています。
少ない人数でひとつのものをつくりあげる、、、小田ならではの感動です。
25日(土)ぜひお越しください。
学校運営協議会主催の講演会でみんなが縫い合わせた大きな大きな小田の歴史作品が、小田の二宮邸で展示していただいています。昨日は、全校で見学に訪れました。
ふるさと小田の商店街ののれんを見ながら向かいました。いまむかし散歩をテーマに、昔の様子が記録されているのれんが、今華やかに小田の町に展示されています。
大学生の説明を聞きながら、昔の小田の様子に触れながらみんな驚きと感動の表情です。
二宮邸では、自分たちの縫い合わせた作品を見て更に感動。
二宮邸での斬新な展示は圧巻の庭園でした。
いつもと違った小田の街、知らなかった小田の歴史、そして、世代の違う人たちとの交流、、たくさんのことを学ばせていただきました。良い機会をありがとうございました。
11/3まで行われています。みなさんもぜひ、足を運んでみてください。
今朝は森林組合主催の「内子の森ゆるキャラデザイングランプリ」ドリルテストの連続満点賞賞状伝達を行いました。その中で、ソフトボールのクラブチームに所属している1年生の結果も紹介がありました。
いろいろな場面で活躍していることに嬉しく思います。
そして、今日は、かわいいかわいいおみこしが・・・。幼稚園生と小田分校生が一緒になってのねり歩きの日で、牛鬼もかついで元気いっぱいやってきてくれました。毎年恒例の幼稚園生徒分校生の交流行事。こんなところも小田のよさですね。
卒業生も、担任だった先生との再会歓声が。成長がうかがえた嬉しい一日となりました。
幼稚園のみなさん、小田分校生のみなさん
ありがとうございました。また、来年も待っています。
10月25日(土)は、ふれあい交流会です。
地域のおじいさんおばあさん、小学生をお招きして、プレゼントづくりをします。今日は、説明を聞いた後、プレゼントづくりの練習をしました。
フォトフレームにデコレーションをして、世界に一つだけの写真立てをつくって当日持って帰っていただきます。
当日は、小学生に教えてあげて、おじいさんおばあさんのサポート役になる中学生たち。
交流会が楽しみです。
本格的に合唱練習がはじまりました。
少ない人数ですが、心を一つにがんばっています。
「どうして人間は あらそい憎み合い なぜわかりあえず 傷つけてしまうのか・・・」
練習中の「輝くために」の2番の歌詞ですが、
全校みんなが大好きな歌詞です。
心を込めて歌い、感動を響かせられるように、ギアをあげていきましょう!