人権参観日お世話になりました!

2024年12月8日 15時33分

今日は、人権参観日と人権集会、人権講演会でした。

保護者の方々だけでなく、民生委員さんや自治会長さん、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。

公開授業は、愛媛県同和教育協議会編 小中学校用同和問題学習資料「ほのお」の中から、1年生は「決心」2年生は「渋染一揆」3年生は「先輩からの手紙」の学習でした。全員真剣に考え、自分の生き方を考える1時間となりました。

その後、小学校と合同の人権集会で、代表者が標語を発表しました。

最後に、講師としてお招きした選択理論実践パートナーとしてご活躍されている井上千代先生の講演でした。「しあわせを呼ぶ魔法の声かけ プラスの言葉」と題してのお話では、小中学生にもわかりやすいお話で、「なかよしでいるためにプラスの言葉(いいね、うれしい、手伝うよ、ありがとう、さすが など)を使う」「なかよしでいると全部の幸せが手に入りやすい」と、プラスの言葉の大切なことをたくさん教えていただきました。

小中学生はもちろん、私たち大人の心に響く時間となりました。

ご来校いただいた地域のみなさま、保護者のみなさま、寒い中本当にありがとうございました。

DSC_0955DSC_0962

DSC_0967IMG_2400

IMG_2424IMG_2438

愛媛県学力診断テスト(2年生)

2024年12月6日 19時13分

 2年生対象の県学力診断テストが12月5日(木)6日(金)の2日間で行われました。1日目国語・社会・理科、2日目が数学・英語・質問調査でした。タブレットでのテストも、みんなすっかり慣れていました。

3年生になった4月の全国学力学習状況調査に向けて、2年生がんばっています!!

 image0image2

生徒会役員選挙(立会演説会&投票)

2024年12月5日 15時45分

今日は、いよいよ生徒会役員選挙の日でした。立候補者の立会演説会では、各候補者が堂々とこれからの小田中学校生徒会に対する自分の抱負と決意を語りました。どの候補者も小田中学校のことを真剣に考え、先輩たちが残してくださったものをさらに充実させながら、それぞれが一番大切にしたい取り組みについてしっかり述べていました。

結果は、明日の朝放送で発表されますが、勇気を出して前に出てくれた立候補者のみなさん全員に、大きな大きな拍手を送りたいと思います。素晴らしい!

 IMG_2325IMG_2332IMG_2336IMG_2339IMG_2362

IMG_2374

 

生徒会役員選挙に向けて!

2024年12月4日 17時33分

明日の生徒会選挙運動に向けて、4名の立候補者の人たちが選挙運動を行ってきました。寒い朝でもがんばってみんなに呼びかけていました。

あいさつに力を入れる立候補者の人は、小学生にも笑顔であいさつを行っていました。

明日の立会演説会と投票がどきどきですね。

IMG_2269IMG_2323

IMG_2272IMG_2274

IMG_2317IMG_2320

2学期最後の校内委員会

2024年12月3日 14時22分

あっという間に12月。2学期の終わりを迎えようとしています。

校内委員会でも2学期の反省を行っていました。

2学期もあと少し、みんな、最後までよろしくお願いしますね!

IMG_2306IMG_2309

IMG_2305IMG_2312

IMG_2316IMG_2313

国際交流協会記念講演

2024年12月2日 17時03分

11月29日(金)、内子町国際交流協会の30周年記念講演に参加しました。

講師のサヘル・ローズさんのお話を聴かせていただきました。サヘルローズさんの今までの人生や経験談から、たくさんのことを学びました。

町内の中学生のために、このようなすばらしい時間をありがとうございました。内子町の子どもたちは、本当に幸せだなと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 IMG_2283IMG_2285IMG_2289IMG_2293IMG_2297IMG_2299

 

授業風景

2024年11月29日 14時35分

今日は、各学年の様子をご紹介します。

1年生は、国語の「竹取物語」の歴史的仮名遣いの箇所を、ロイロノートで見つけていました。ロイロノートでの学習も、慣れてきました。

IMG_2268IMG_2266

2年生は、しいたけ山へ収穫に行ってくれました。雨上がりの地面がゆるい状態でしたが、みんなで協力してがんばってくれました。

DSCN2799DSCN2817

3年生は、卒業アルバム撮影中でした。

地域コーディネーターさんに撮っていただきました。

手作りのあったかい卒アル。完成が楽しみですね。

もうそんな時期です・・・。

IMG_2263IMG_2262

教育相談

2024年11月28日 14時12分

2学期も、期末テスト中を利用して教育相談を行いました。

特に悩みがない生徒も、先生とのおしゃべり。

楽しそうな笑い声も廊下まで聞こえていましたよ。

どんなお話をしたのでしょう。。

もちろんヒミツですよ

 DSCN2785DSCN2786DSCN2787DSCN2789

期末テスト真っ最中!

2024年11月26日 20時53分

期末テスト期間中です。みんな頑張ってますよ。

さて、勉強の成果は発揮できているでしょうか。。。

明日からは早速返却される教科も、、。

あと1日がんばれーーー!IMG_5242IMG_5244IMG_5245

幼稚園生からプレゼント

2024年11月22日 11時28分

明日は勤労感謝の日ということで、幼稚園生が

「いつもありがとうございます」と、手作りプレゼントを届けに来てくれました。

同じ敷地内にあるということで、交流も多く、

玄関で3年生の女子生徒を見つけて

「あ~○○ちゃんがおる~~」と話してくれました。

幼稚園訪問をさせてもらうし、おみこしわっしょいもやって来てくれるし、交流がたくさんの証拠だなと感じました。

このように身近に交流できることに感謝ですし、ずっと大切にしていきたいです。

こちらこそ、いつもありがとうです。

IMG_2238IMG_2239IMG_2240