新入生説明会

2025年2月10日 19時15分

来年度入学してきてくれる小田小学校の6年生たちの、新入生説明会がありました。

授業見学、部活動紹介もあり、みんな楽しそうでした。

みなさんのご入学を、楽しみにしていますね。

 IMG_0913IMG_0904

 IMG_0898IMG_0917

 IMG_0920IMG_0934

 IMG_0922IMG_0948

 IMG_0926

3年生 租税教室

2025年2月7日 17時45分

内子町役場の税務課長さんに来ていただいて、3年生の租税教室を開いていただきました。

最後は一億円を持たせていただいて、ずっしりした重たさに驚いていました。「欲しいな。」とにっこり笑顔で1枚。

その時間2年生は英語、1年生は数学の学習をしていました。英語ではALTの先生の美しい発音でのビンゴゲームで盛り上がっていました。1年生は数学の図形の学習。ロイロノートに作図をして友達と考えを深めていました。ペア学習、グループ学習がいいですね。

 IMG_0865IMG_0864

 IMG_0883IMG_0887

 IMG_0889

 IMG_0866IMG_0868

 IMG_0870IMG_0876

授業風景

2025年2月5日 14時40分

警報が出ず生徒達はがっかり、通勤経路の雪が大したことなくてほっとする教員、、そんな小田中学校の本日の様子をお伝えします。

 1年生は技術、2年生は理科、3年生は英語の時間でした。そして、昼休みでは雪合戦。小学生といっしょに寒さもふきとばす元気いっぱいの様子でしたよ。

子どもたちは元気!

 IMG_0828IMG_0822

 IMG_0824IMG_0836

 IMG_0844

2年生 少年の日記念集会

2025年2月4日 16時21分

雪の舞う、吹雪く寒い1日でしたが、少年の日記念集会を行いました。

力強い決意発表、記念合唱、親子手紙交換、、、じーんとくる1日となりました。

子どもから若者へと成長する節目の1日。育ててくださった家族、支えてくださった地域の方々への感謝の気持ちを胸に、自分自身の力で未来を切り拓いていけるよう、たくさんなことを学び、経験を積んでいって欲しいと思います。応援しています。

 今日は本当におめでとう!

 IMG_0726IMG_0804

 IMG_0773IMG_0775

 IMG_0778IMG_0752

 IMG_0749

少年の日記念集会に向けて「自覚」「立志」「健康」

2025年1月31日 16時43分

2月4日に少年の日記念集会を行います。

2年生は、今日体育館で練習をしました。

寒い体育館でしたが、堂々と自分の決意を発表しました。

体調崩さないように、4日を迎えましょう!

 IMG_0679IMG_0677

 IMG_0684IMG_0693

 IMG_0700

3年生がんばれ!!

2025年1月30日 15時53分

 明日はいよいよ、県立高校特色入学者選抜の日です。

 終わりの会では、激励会。

 教員の熱唱でエールを送りました。

 みんなリラックスした表情で聴いていました。

 努力は嘘をつかない!!

 自分を信じて全力を出し切ってがんばってください!

 IMG_0671IMG_0673

 IMG_0669IMG_0675

1月校内委員会

2025年1月29日 16時46分

2年生にバトンを渡した新体制の生徒会活動。今日は、毎月恒例の校内委員会でした。

各委員会、先輩に教えてもらいながら、初々しく話し合いが進んでいました。

 IMG_0659IMG_0660

 IMG_0662IMG_0664

 IMG_0665IMG_0667

朝ボラの日

2025年1月28日 16時18分

今日は、朝ボラデー。

校内の窓拭きをしました。

新役員の人たちは朝の薄暗い時間から登校して、

新聞紙の準備。

前日の校内放送では

「入試の近い3年生は無理しないでください。」

と先輩を気遣うメッセージも。

1・2年生でがんばりました!

3年生も入試に向けてがんばってください!!

2年生を中心とした新体制の生徒会活動、動き出しています!!

 IMG_0651IMG_0653

 IMG_0645IMG_0641

 IMG_0648IMG_0655

体育科~創作ダンス~

2025年1月27日 16時31分

体育科では、ダンス!ダンス!ダンシング!!

男女混合の自由班で取り組みました。創作したダンスを磨き合い、今日が発表会でした。

 IMG_0604IMG_0607

 IMG_0608IMG_0614

 IMG_0630

英語検定

2025年1月24日 16時22分

今日は英語検定がありました。

みんな真剣にチャレンジしていました。

内子町の偉人高畑誠一さんは、語学力を磨いて世界へ雄飛し、大正から昭和にかけて日本の貿易界に大きな影響をもたらされたそうです。

そんな高畑さんの漫画を、このたび内子町様から寄贈していただきました。

将来を考えるヒントとしてもらいたいと制作されたそうです。

ちょうど生徒達に紹介し、その放課後に英語検定。

未来を担う生徒達も、高畑さんのように英語力を磨くきかっけとなってくれたらなと思いながらカメラにおさめました。

がんばれ、小田中生!!

 *寄贈していただき、本当にありがとうございました。大切に活用させていただきます。

 IMG_0544IMG_0545

 IMG_0547