運動会練習はじまりました!

2025年9月2日 15時35分

運動会練習がはじまりました。

暑さの中、全員がんばっていました。

赤い羽根共同募金の配分金で、小田小学校と合同で、遠心式ミストファンを購入させていただきました。

暑さ対策万全で、運動会練習に臨みます。ありがとうございました。

塩分チャージタブレットなどを活用し、熱中症に気を付けて参りますが、御家庭でも、睡眠時間の確保やしっかりとした休養など、お声掛けいただいたらありがたいです。なお、水筒も大きめで、多めの水分のご協力をお願い致します。

IMG_4205IMG_4213IMG_4214IMG_4215IMG_4223IMG_4217

2学期のスタートです。

2025年9月1日 16時10分

長かった夏休みも終わり、学校には、元気な声が戻ってきました。

やっぱり学校はこうでなくちゃ。

活気があっていいですね。

始業式では、代表の生徒の決意発表。

校長先生からは「意思の力」のお話。

そして、夏休み中の各部の活躍の受納式を行いました。

明日から、運動会練習がはじまります。

暑さ対策万全で臨みましょう。

水分を多めに持たせていただくようご協力お願いします。

IMG_4159IMG_4174IMG_4177IMG_4181IMG_4184

奉仕活動

2025年8月24日 10時30分

朝8:00から、小田幼稚園・小学校・中学校PTA合同の奉仕活動を行いました。

中学生はもちろん、小田分校からも卒業生が手伝ってくれました。そして、学校運営協議会の方、地域の方の有志の方々にも参加していただきました。

ありがとうございました。

お陰様で、気持ちよく2学期のスタートをきることができます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

暑い中での作業でした。ご帰宅後、体調が悪くなられた方がおられたら、中学校まで連絡してください。

IMG_4148IMG_4123IMG_4124IMG_4125IMG_4129IMG_4138IMG_4141IMG_4142

内子町こども議会

2025年8月4日 11時27分

本日8月4日(月)、内子町子ども議会が開催されました。これまで本校では、3年生が町議員の方から議会についての説明を受けたり、みんなで一般質問の内容を考えたりしました。いよいよ今日本番を迎え、本校からは代表3名が一般質問をしました。町内4校のうちでトップバッターが小田中です。

DSC_1869DSC_1870

発表生徒は、事前に予行練習を行ったり、家でも何度も練習を重ねたりしながら本番に臨んだことでしょう。はきはきと、そして滔々と自分の考えを述べる姿、そして答弁の後に更に質問をする姿に感心しました。

image2DSC_1878

image5DSC_1886

image3DSC_1895

これまで、町議員さんには何度か小田中に来ていただき、意見書について参考となる言葉もいただきました。ありがとうございました。また、3年生の皆さんも内子の将来を真剣に考えて意見書を作りました。これからの学校生活や社会生活に生かしてほしいと思います。

四国総体(剣道女子個人戦)と県中学校吹奏楽コンクール

2025年8月3日 21時34分

徳島県鳴門市で四国総体の剣道女子個人戦が行われ、本校から1名の選手が出場しました。相手は香川代表の選手です。開始から互いに攻めますが決め手とはならず、膠着状態が続きます。試合中盤、相手側に1本とられますが、焦らず冷静に間合いを図りながら、その後も攻めました。試合終了のブザーがなり、惜しくも1本負けとなりましたが、最後まであきらめずに果敢に攻めた試合でした。

IMG_2694IMG_2692

また、愛媛県中学校吹奏楽コンクールも松山市民会館で行われ、本校からも内子中学校吹奏楽部員として、1名が参加しました。結果は銀賞でした。

IMG_2695

四国総体に出場した生徒、県中学校吹奏楽コンクールに参加した生徒、両名ともこれまで積み重ねてきた努力の成果が表れており、とても素晴らしかったです。

地域や保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

四国総体(前日練習)

2025年8月2日 17時03分

明日は剣道女子個人戦の四国大会があります。参加選手や帯同している生徒、監督、引率教員が徳島入りして、前日練習をしました。明日午後から、個人戦が行われます。

IMG_2681IMG_2680IMG_2679IMG_2678

小田の祭り盛り上げ隊

2025年7月28日 09時47分

7/26(土)に行われた小田の燈籠まつりに今年も参加しました。

ポップコーンとわたがし、そして、小田中生が栽培して収穫した原木しいたけを販売しました。

しいたけはあっという間に完売!

そして、小田中ブースは大盛況。並んで待って買っていただいた人たち、そしてしいたけを買っていただいた方々、本当にありがとうございました。

IMG_4093IMG_4070

IMG_4092IMG_4076

横断幕が完成しました

2025年7月24日 11時32分

本校女子剣道個人戦1名の四国総体出場と県総体女子剣道団体戦3位を祝う横断幕が完成しました。

image0 (2)

image0 (2)2345

県総体お疲れ様でした。四国総体で、これまでの成果が発揮できますように、応援しています。

県総体2日目(剣道団体)

2025年7月20日 16時18分

昨日の個人戦から一夜明け、本日は男女の団体戦がありました。

男子の1回戦は、三津浜剣道会との対戦でした。1対1 と接戦でしたが、獲得本数の差により、惜敗となりました。

女子は、1回戦を2対1、2回戦を2対1、3回戦を代表戦の末に勝利して、ベスト4に進出しました。決勝進出と四国大会出場をかけた準決勝の相手は宇和中学校です。一進一退の攻防を見せ、終盤までもつれる展開となりました。0対1で惜しくも敗れましたが、堂々の第3位となりました。

生徒は毎試合、緊張の中で戦いを続け、1試合ごとに強くなっているように感じました。次の選手も育っており、来年に向けて男女とも頑張ってほしいです。選手の皆さん、お疲れさまでした。また、保護者、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

IMG_2601IMG_2613

IMG_2639IMG_2597

IMG_2641IMG_2634

県総体1日目(剣道個人戦)

2025年7月19日 14時59分

本日から明日まで、県総体の個人戦と団体戦に本校の生徒が出場します。1日目は個人戦があり、男1名女子2名が試合に臨みました。

男子1名は、1回戦を勝利しましたが、2回戦では惜敗となりました。

女子2名は、2回勝利して、ベスト16に入りました。続く3回戦では、1名は惜敗しましたが、もう1名は勝利して、ベスト8に入りました。準々決勝では、敗れましたが、見事に四国大会出場の権利を得ました。おめでとうございます。

3人共、最後まで粘り強く戦っていました。明日は、男女の団体戦があり、本校からも選手として出場します。

IMG_2591IMG_2590IMG_2589IMG_2587IMG_2586IMG_2539