歯科指導
2025年6月19日 15時00分今年も、内子町在住の歯科衛生士の先生をお迎えして、歯みがき指導をしていただきました。
日頃の自分たちの歯みがきの仕方を振り返るよい時間となりました。早速今日からしっかり磨きましょう。
講師の先生、ありがとうございました。
今年も、内子町在住の歯科衛生士の先生をお迎えして、歯みがき指導をしていただきました。
日頃の自分たちの歯みがきの仕方を振り返るよい時間となりました。早速今日からしっかり磨きましょう。
講師の先生、ありがとうございました。
昨日は、森林組合の方を講師にお迎えして、2年生がしいたけのほだ木の移動を行いました。暑い中でしたが、しいたけ山は風が吹いて学校よりは暑くなかった、と言っていました。が!!なんと暑い1日でした。
2年生は、昨年自分たちが植菌を行ったほだ木を大切に丁寧に運びました。2年生、お疲れ様でした。
収穫が楽しみです。
総合的な学習の時間「ふるさとおだシン発見」がスタートしました。
今日は、全体説明でした。
説明を聞いた後、各教室に帰り、ふるさと小田の歴史・文化・名物など、
自分が調べたいことを考えました。
悩んでいた人もいたり、すぐにこれ!と書いていた人もいたり・・・。
さあて、シン発見。新?深?真?全員のシン発見が楽しみです。
毎日暑いです。学校は、本日から体操服登校が始まりました。校内校外活動、暑さ対策十分に気を付けて参ります。保護者のみなさま、地域のみなさまも、熱中症に十分ご注意ください。
今日の授業風景です。
3年生は「総合的な学習の時間」小学生との交流会の企画をしていました。
2年生は「英語」デジタル教科書を活用して、単語の発音練習をしていました。
1年生は「家庭科」調理実習で豚肉のしょうが焼きをつくっていました。おいしくできあがりました。
蒸し暑さに負けない小田中学校です!
今年度から、毎週金曜日の朝を、朝ドリル学習の日に設定しています。
今日の教科は、1年生「英語」2年生「理科」3年生「数学」でした。
各教科担任の教員は、担当教科の教室へ出向き、サポートしています。
来週は期末テスト発表です。がんばりましょう。
いつも美味しい給食をありがとうございます。
今日から、ハートなんでも相談の先生の教室で、全校生徒順番に給食を食べます。まずは1年生からスタートです。ワイワイとお話が弾む週間です。美味しさ倍増。ごちそうさまでした!
いつも美味しい給食をありがとうございます。
今日から、ハートなんでも相談の先生の教室で、全校生徒順番に給食を食べます。まずは1年生からスタートです。ワイワイとお話が弾む週間です。美味しさ倍増。ごちそうさまでした!
毎日の雨にも負けず、元気な小田中生。
今日の授業の様子を紹介します。
1年生 理科(メスシリンダーの目盛りの読み方)
2年生 国語(短歌に親しむ)
3年生 英語(新出単語の確認)
校庭の紫陽花の花は、雨を喜んでいるように見える小田中学校です。
明日もがんばります。
本HP右側のバナーのフォトアルバムを更新しました。
新しい写真や行事があった場合は、随時追加や更新を行っていきます。
朝から断続的に雨が降ってます。本格的な梅雨時期となりました。本日は授業の様子を紹介します。
1年生 美術(デッサンする上での工夫点)
2年生 学級活動(学級旗の色塗り)
3年生 英語(単元テスト、果物の単語)
雨にも負けず、頑張っています。