幼稚園実習(3年生)
2024年10月9日 13時56分3年生が家庭科保育の学習で、幼稚園実習をさせていただきました。
ポップコーンマシンを持参して、幼稚園児のみんなと食べながら交流もできました。
教室では学べない、貴重な体験をさせてもらいました。
3年生が家庭科保育の学習で、幼稚園実習をさせていただきました。
ポップコーンマシンを持参して、幼稚園児のみんなと食べながら交流もできました。
教室では学べない、貴重な体験をさせてもらいました。
3年生が家庭科保育の学習で、幼稚園実習をさせていただきました。
ポップコーンマシンを持参して、幼稚園児のみんなと食べながら交流もできました。
教室では学べない、貴重な体験をさせてもらいました。
3年生が家庭科保育の学習で、幼稚園実習をさせていただきました。
ポップコーンマシンを持参して、幼稚園児のみんなと食べながら交流もできました。
教室では学べない、貴重な体験をさせてもらいました。
1年生は、家庭科の調理実習を行いました。
メニューは、「煮込みハンバーグ」「ポテトサラダ」
おいしくできていましたよ。
休日に是非とも作ってあげたいですね。
10月4日(金)に、英語検定を行いました。
みんな時間いっぱい真剣に取り組んでいましたよ。
合格目指してがんばりました。
おつかれさまでした。
全校で内子町町並みを描こう写生展の作品づくりに取り組んでいます。
小田の町並み、家並み、山並み、村並み
たくさんの「ふるさと小田」が完成する予定です。
楽しみです!
新人戦を終え、スポーツの秋から文化の秋、芸術の秋へバトンタッチ。
今日の教室の様子は
1年生は、明日の調理実習の確認をしていました。
2年生は数学。1次関数の式を求める学習をしていました。
3年生は美術、美術展に出展する作品作りの時間でした。
どの学年も、集中して取り組んでいました。
今日は新人戦2日目で、野球部と男子バスケットボール部の試合が行われました。
野球部は大瀬中学校との合同チームで、バスケットボール部は内子中として臨みました。
他校の仲間と心ひとつに臨む姿に心打たれました。
みなさん、お疲れ様でした。
小田中学校、近隣の中学校さんとの合同チームとして、他校の部員のみなさんと一緒に一丸となってがんばりました!
明日もがんばります!
明日も、マチコミメールで速報を送らせていただきます。
応援よろしくお願いします!
27日(金)は、内子町英語弁論大会が行われ、本校からも2名の生徒が出場しました。毎日昼休みに放課後にと、練習を重ねてきました。
堂々とした立派なスピーチでした。
クラスメートも担任の先生も会場で応援していました。
みんな、お疲れ様でした。