入学式おめでとう
2025年4月9日 17時08分今日は、入学式でした。
新入生のみなさん、ご入学おめでとう!
保護者のみなさま、お子様のご入学、おめでとうございます。
来賓のみなさま、公務ご多用な中、ありがとうございました。
緊張感のある、凜々しい姿の新入生8名でした。
中学校から始まるあゆみ(小学校では計画帳と言っていたでしょうか)書き方を先生から教えてもらっていました。
明日は早速生徒会オリエンエーションがありますよ。
小田中仲間入り、、わくわくですね。
今日は、入学式でした。
新入生のみなさん、ご入学おめでとう!
保護者のみなさま、お子様のご入学、おめでとうございます。
来賓のみなさま、公務ご多用な中、ありがとうございました。
緊張感のある、凜々しい姿の新入生8名でした。
中学校から始まるあゆみ(小学校では計画帳と言っていたでしょうか)書き方を先生から教えてもらっていました。
明日は早速生徒会オリエンエーションがありますよ。
小田中仲間入り、、わくわくですね。
この日を待っていました!
やっぱり学校は生徒が主役!
「おはようございます。」の声が聞こえると、学校に活気が戻ってきました。
今日は、親任式・始業式が行われました。
3名の先生方をお迎えしました。新 TEAM ODA ~小田中を盛り上げ隊~として、一緒に小田中学校を盛り上げていきましょう。
代表生徒の決意発表、校長先生からの式辞、と続きました。
校長先生からのお言葉では、「小さな行動が学校全体の印象を決めることもある。それだけに、日々のふるまいがとても大切になる。」明日新入生を迎える2・3年生に「無理に、立派な先輩を演じる必要はない。普段通りの自分で、思いやりや優しさを持って行動することが、一番素敵な先輩の姿だと思う。」とありました。
明日、新入生を迎えます。
普段通りの、優しい先輩で、、、新1年生の入学を待っています。
春休み明けの給食でした。残食なしのたのもしいスタートです。
やっぱり給食はありがたいですね。ごちそうさまでした。
本日、令和6年度の修了式が行われました。
1・2年生の代表生徒が、反省と来年度の抱負を立派に発表してくれました。
全員登校、全員が担任の先生から1年間最後の通信簿をもらいました。
みなさん、今年1年間がんばりました。
来年もみんなで小田中学校を盛り上げていきましょう。
お隣の小学校は、卒業式でした。
卒業生のみなさん、おめでとうございます!
中学生もお見送りに出ました。
そして、卒業生のみなさんのご入学を、楽しみに待っています。
あったかい日の卒業式。春満開ですね。
卒業式から昨日の合格発表。
見事全員合格でした。おめでとう!!!
卒業式の前には、小学生との交流遊び。ケイドロ大会!
それぞれ運動会のチームで分かれて競いました。
よい思い出づくりとなりました。
たくさんの笑顔が、運動場いっぱいに咲いていましたよ。
雪がちらつく寒い卒業式となりました。
7名の卒業生が小田中学校を巣立っていきました。
全校合唱の後、サプライズで在校生からの呼びかけ。
号泣する生徒もあちこちに・・・。
お見送りは、お隣の小学生もみんな出てきてくれて小中合同アーチです。
これまた感動です。あたたかい卒業式となりました。
祝詞もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
これからも自分らしく、新たな世界へ羽ばたいてください。
卒業おめでとう!
3年生との最後のodadesを行いました。
今回の種目はサッカー。チーム分けは、運動会のグループで行いました。
なでしこ女子も歓声上げてがんばっていました。
3年生との思い出が、またひとつできました。
昨日は、全校バス遠足でした。3年生お別れ遠足です。
目的地は松山!
大型バスに乗って、まずはボウリングから。盛り上がりました。
そして、堀之内公園でお弁当を食べてから愛媛県庁を見学させていただきました。みきゃんと仲良くなっていました。そして松山城へ歩いて上がりました。(教員へとへとで画像がありません)先輩と、友達と、先生と、親睦を深め、愛媛を満喫した遠足となりました。
お天気でよかった~~~。
今朝は、今年度最後の朝ボラの日でした。
3年生も最後の参加です。
今日のお掃除の場所は、卒業式も近いので、花道となる中庭のこけ取りです。
みんな、朝早くからありがとう。
登校後すぐ、ヘルメット着用のまま清掃してくれた人もいましたよ。
きれいな中庭で、盛大に卒業生をお見送りしましょう!!
3年生が登校する日も、あとわずかとなりました。
今日は全校でバレーボール。
3年生、入試がんばってください!