5月スタート!・学校運営協議会

2022年5月2日 16時00分

 今日から5月がスタートします。大会や練習試合のあった連休明けですが、全員元気に登校しました。4月は欠席者が0でした。うれしいことです。5月も頑張りましょう。

 4月28日には第1回の学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会は学校と保護者、地域が一体となって学校運営の改善や児童生徒の健全育成に取り組むための組織です。地域の様々な立場の方が委員として参加してくださっています。授業等への協力・支援や登下校の見守り等、様々な活動を行っています。委員の皆様、今年度もよろしくお願いします。

G.W部活動レポート2

2022年5月1日 13時35分

 ゴールデンウイーク3日目、本日も絶好の部活日和です。
 昨日お知らせしましたバレーボール部の「愛媛県中学生バレーボール選手権大会南予大会」に臨み、初戦瀬戸・三崎中学校合同チームにセットカウント1-2で惜敗しました。自分たちの力を出し切ることができたでしょうか。市郡総体に向けてチーム・個人のレベルアップを図っていきましょう。これからが勝負です。


 本校体育館では剣道部が練習していました。昨日の昇段審査の形審査は全員合格したとのことです。本日も指導していただく顧問・外部指導者の助言に耳を傾けながら稽古に励んでいました。


 野球部は大洲東中学校との練習試合でした。試合展開にゆとりがある時、どう自分たちのモチベーションを維持して1球1球に集中するか。難しいことではありますが、大切にしていってほしいと思います。


 明日は登校日です。休みが続く中での登校になりますが気持ちを切り替えて行きましょう。保護者の皆さま、子どもたちの送迎・応援・審判等ありがとうございます。市郡総体まで忙しい日々が続くと思いますが、今後もご協力お願いいたします。

G.W 小田中生頑張ってます!

2022年4月30日 11時23分

 ゴールデンウィーク2日目。本日は天気にも恵まれ、小田中生は各部活動で頑張ってます。

 その様子を紹介する前に先週末に行われました本年度1回目の朝ボランティアの様子です。

 今回は校舎内の窓拭きをしました。朝早い時間帯にもかかわらず、全員参加。伝統は引き継がれます。みんな、ありがとう!


 それでは部活動レポートです。

 まずは卓球部。本日は走り込みから。卓球部は冬場だけでなく、こうやって走ることに継続して取り組んでいます。夏場は暑さとの戦い、体力勝負の面もあります。バテた身体で冷静な判断、集中力の持続はできません。彼は黙々と走ることができます。その大切さを分かっているからでしょう。手を抜かない走りに拍手です。

 


 次はバレーボール部。バレー部は明日、大洲北中体育館で「愛媛県中学生バレーボール選手権大会南予大会」に臨みます。本日は城の台体育館で大瀬中学校の部員達と大会前最後の練習に臨みました。本番試合前のコートを使ってのアップ練習を、きちんと時間を計りながら行っていました。事前の準備はとても大切です。また、様々なシチュエーションを想定しての細かいポジションニングの確認も行っていました。感染対策のため会場に応援に行くことができませんが、小田から応援しています。声もしっかりつないで、自分たちのバレーボールをしてきてください。


 野球部です。大瀬中学校で練習試合に臨みました。本日は1・2年生に多くの出場チャンスがあり、見事そのチャンスを生かす部員もいました。チーム力のレベルアップにチーム内での競争は欠かせません。下級生の活躍に上級生も刺激されたと思います。今日のチームと個人の収穫と課題を洗い出し、明日の練習試合に意識して取り組んでほしいと思います。


 剣道部は本日県武道館での昇段・昇級審査に臨んでいます。練習した成果を発揮し、合格できますように。

 明日も良い天気のようです。感染対策をしっかり行いながらいい汗をかいてください。小田中生、ファイト!! 

 

3校時の様子

2022年4月27日 16時10分

今日は3校時の様子を紹介します。
1年生は数学の勉強をしていました。

2年生は道徳の勉強をしていました。

3年生は英語の勉強をしていました。


どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。

身体計測

2022年4月26日 20時47分

今日は身体計測がありました。身長や体重の変化に一喜一憂している姿が微笑ましかったです。

小田中学校「当たり前10ヶ条」

2022年4月25日 14時34分

小田中学校には「当たり前10ヶ条」があり、今月の重点目標は「履き物をそろえる」です。各学年の靴箱やトイレの様子を見ると…。先日、「2・3年生を見習いましょう。」と付箋が貼ってあった1年生もよくできていますね。

授業1分前の着席にも取り組んでいます。1分前にはこの通り。素晴らしい。

今日の5時間目、1年生は音楽でした。少しずつ声が大きくなっています。

2年生は社会科でした。地図帳を開いて、熱心に地名を探していました。

3年生は、学級旗をつくるためにタブレットでデザインを検討していました。

週末の部活動

2022年4月24日 13時44分

 週末、各部が総体に向けて練習試合、部内練習に励みました。

 バレー部は大瀬中学校さんとの連携も時間の経過とともに良くなってきています。声も出るようになってきました。

 卓球部は大洲総合体育館での練習試合でした。久しぶりに自校以外での試合形式を積み、収穫と今後の課題がはっきり分かったのではないでしょうか。各会場、新型コロナの感染予防対策をしっかり行っている中での活動でした。引率の先生方、保護者の皆さまありがとうございました。

 さあ、明日から早くも4月最終週となります。これから気温が夏に向かっていきます。水分の確保、マスクの予備持参(汗対応)等、各自で準備をしっかりお願いします。

交通安全教室

2022年4月22日 15時43分

交通安全教室が開かれました。警察署や交通安全協会の方々に来ていただき、安全確保や安全指導を行っていただきました。学んだことをいかして安全に生活し、命を大切にしてほしいです。

小田中キラキラカード

2022年4月21日 15時48分

階段の踊り場に生徒のつくる掲示コーナーがあります。
休み時間にはよく生徒が掲示物の更新をしています。

その中に「キラキラカード」というコーナーがあります。一部を紹介します。

 

上級生が下級生にいろいろなことを教えている姿や下級生が上級生を頼りにしている姿などがカードから見えます。学年を越えて感謝や長所を伝え合う姿が微笑ましいです。小田中学校は少人数ですが、生徒も教職員も助け合っています。