県新人大会2日目の結果

2022年11月13日 13時39分

 本日、県新人大会2日目、団体戦が行われ、女子が出場しました。初戦を3-1で勝ち、続く準々決勝は惜しくも0-1で惜敗しました。

 

 惜敗した対戦チームが優勝しました。優勝チームと直接試合が行えたことは、今後の大きな財産になります。応援していて、力の差はないと感じました。それは小田中学校だけでなく、他の郡市のチームにもすばらしいチームがいました。

 試合後に流した悔し涙、それを2階から見ていた男子主将。この涙、悔しい気持ちが来年の夏、嬉し涙に変わることを楽しみにしています。今の素直さ、ひたむきさ、悔しさを感じるハートがある限り、君たちはまだまだ強くなれます。本校大将の生徒が個人優勝した相手大将に1本先制されながらも、見事1本取り返したあの試合は、最後まであきらめない小田の「つなぐ剣道」を見せてくれました。下を向く必要はありません。勝負は夏!!ここからです!!

県新人大会1日目の結果

2022年11月12日 15時14分

 剣道個人戦の結果です。男子1名、女子3名が出場しました。

<男子>1回戦敗退

<女子>2名、ベスト16進出 1名1回戦敗退

 「自分の剣道をする」という目標で臨みました。延長を何度も行い、惜しくも敗退した人もいました。全員が精一杯戦いましたが、上位の大会になってくると、自分の剣道をさせてくれない場面が多く出てきます。そのことを肌で感じることができたのは大きい収穫であったのではないかと思います。

 明日は団体戦に女子が出場します。気持ちを前面に出して「攻める剣道」そして小田中伝統の「つなぐ剣道」を楽しみにしています。

 

県新人大会開幕

2022年11月12日 08時00分

 おはようございます。剣道部が本日と明日、西条市総合体育館で開催される県新人大会に出発しました。本日が個人戦、明日は団体戦が行われます。壮行会で述べた「自分の剣道をする」、そういう試合を期待しています。結果は競技終了後、お知らせいたします。

頑張れ、剣道部!

2022年11月11日 16時07分

明日、明後日と行われる県新人大会に剣道部が出場します。今日は壮行会がありました。選手たちは、「周りの人に感謝し、『自分の剣道』あるいは『つなぐ剣道』をしたい」と抱負を述べました。
代表生徒からは「学校や郡の代表として頑張ってほしい」と、校長先生からは「自分の剣道やつなぐ剣道を全力で表現してほしい」と励ましの言葉がありました。


そして、みんなで一致団結し、選手を励ます恒例の校歌絶叫を行いました。


頑張れ、剣道部!

みんなで応援しています。

壮行会の後、指示がなくても各自がさっと片付けを始める姿もすばらしかったです。大会でも小田中生らしい、きびきびとしたさわやかな姿を見せてください。

今日の様子

2022年11月10日 16時08分

3時間目、3年生が学級活動で進路に関する話を聞いていました。いろいろな情報を得て、しっかり考えて、納得して進路を決めてほしいです。


今日の昼休みは体育館が使えず、1年生は五目並べを楽しんでいました。

美術室では生徒会役員選挙の立候補の受付をしていました。廊下で悩んでいた生徒も、先輩に励まされて受付に向かうことができました。


5時間目には、3年生理科の研究授業がありました。水に落としたインクを写し取る方法で水質を測定していました。

内子町読書活動研究集会・うちこいじめSTOP子ども会議

2022年11月9日 14時05分

昨日、内子町読書活動研究集会がありました。「かなしきデブ猫ちゃん」の作者である早見和真さんの講演があり、講演の前に町内の中学生の代表者が「かなしきかなしきデブ猫ちゃん」を朗読しました。


今日は、うちこいじめSTOP子ども会議がありました。町内の小学5年生と中学3年生をオンラインでつなげ、話し合いを行いました。

グループマッチOdades

2022年11月8日 11時42分

今日はグループマッチのOdadesがありました。秋晴れの心地よい天気の中、ソフトボールを楽しんでいました。運動場から聞こえる歓声や拍手が微笑ましかったです。

3年生総合的な学習の時間

2022年11月7日 15時33分

今日は3年生が総合的な学習の時間で校区内の様々な場所に行き、地域の方にインタビューをしました。小田のことを改めて知ることができたようです。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

ドリルテスト

2022年11月4日 16時19分

今日は第9回のドリルテストがありました。教科は理科でした。結果は…。


0.5点差で3年生が1位です!おめでとう。
今回は満点者が14人もいました。みんなよく頑張っていますね。

 

内子町軟式野球親善大会

2022年11月3日 13時50分

 本日、野球部が龍王球場にて内子町軟式野球親善大会に参加しました。この大会は従来、新人大会前の前哨戦、また喜多郡の結束を図ることを目的として、内子町のチームが参加して8月に開催されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期されていた大会になります。

 今回は五十崎・内子中学校さんの合同チーム同士の対戦となりました。久しぶりの実践となりましたが、チャンスにタイムリーが出るなど、大瀬・小田チームのリズムで試合は展開されました。最終回にピンチがありましたが、それをしのいで見事勝利しました。おめでとうございます!

 その後もう1試合、練習試合を行い、全員が出場しました。個ヶのレベルはステップアップしていると思います。現状に満足することなくさらなる個人のレベルアップを図りながら、合同チームの課題となる連携プレーの強化も図ることができれば、自ずとチームのレベルアップにつながっていくのではないかと思います。審判、試合のサポート、応援くださいました皆さま、ありがとうございました。

 先週土曜日から、県の感染対策レベルが「感染警戒期」になりましたが、感染者数は再び少しずつ増加傾向にあります。小田中生の皆さん、これから気温も下がっていきますから、油断せず予防をしていきまょう。