期末テスト
2022年11月22日 11時10分今日から期末テストです。写真を撮るのがはばかられるくらい、みんな真剣に問題を解いていました。
休み時間に、「明日は休みだけど、テスト期間だからなあ。」と言っている生徒がいました。後悔のないようにテスト勉強を頑張ってください。
今日から期末テストです。写真を撮るのがはばかられるくらい、みんな真剣に問題を解いていました。
休み時間に、「明日は休みだけど、テスト期間だからなあ。」と言っている生徒がいました。後悔のないようにテスト勉強を頑張ってください。
今日はドリルテストがありました。教科は英語です。結果は・・・2年生が平均点も99.4点で1位でした!おめでとう。今回は満点者が13人いました。よく頑張りました。
今日の5時間目は交流学習を行いました。中学校3年生と小学校6年生が理科の授業で交流しました。校舎が隣接する小田小・中学校ならではの活動です。これからもどんどん交流し、どんどん仲よくなれたらいいなと思います。
今日は3・4校時にふるさと学習がありました。森林組合の協力を得て、伐採作業の見学や体験を行いました。
5時間目には「えひめいじめSTOP!デイ」がありました。県内の中学校をオンラインで結び、いじめについて考えました。
今日は4校時に委員会発表がありました。全校生徒に伝えたいことを各委員会が発表しました。
5・6校時には、小田小・中学校学校運営協議会の「おだのふれあい講演会」がありました。愛媛大学の先生と学生の方々に講演やワークショップをしていただきました。昔の小田の絵を題材にみんなで小田のことを考えることができました。
詳しい様子はアルバムに掲載しています。
今朝の気温は6℃。寒くなってきました。今朝はボランティア清掃がありました。生徒会役員は集合時刻の前に来て、掃除道具を準備してくれていました。ありがとうございました。今日はスバルの周辺を掃除しました。日曜日の風雨の影響か、落ち葉がたくさんありました。掃除は大変ですが、落ち葉がなくなるとその場所も自分自身の心もすっきりしますね。参加者の皆さん、ありがとうございました。
今日は「小田中キラキラカード」を紹介します。カードに書いているように、いろいろなことを当たり前と思わないで、「ありがとう」という気持ちで見られるといいですね。
本日、県新人大会2日目、団体戦が行われ、女子が出場しました。初戦を3-1で勝ち、続く準々決勝は惜しくも0-1で惜敗しました。
惜敗した対戦チームが優勝しました。優勝チームと直接試合が行えたことは、今後の大きな財産になります。応援していて、力の差はないと感じました。それは小田中学校だけでなく、他の郡市のチームにもすばらしいチームがいました。
試合後に流した悔し涙、それを2階から見ていた男子主将。この涙、悔しい気持ちが来年の夏、嬉し涙に変わることを楽しみにしています。今の素直さ、ひたむきさ、悔しさを感じるハートがある限り、君たちはまだまだ強くなれます。本校大将の生徒が個人優勝した相手大将に1本先制されながらも、見事1本取り返したあの試合は、最後まであきらめない小田の「つなぐ剣道」を見せてくれました。下を向く必要はありません。勝負は夏!!ここからです!!
剣道個人戦の結果です。男子1名、女子3名が出場しました。
<男子>1回戦敗退
<女子>2名、ベスト16進出 1名1回戦敗退
「自分の剣道をする」という目標で臨みました。延長を何度も行い、惜しくも敗退した人もいました。全員が精一杯戦いましたが、上位の大会になってくると、自分の剣道をさせてくれない場面が多く出てきます。そのことを肌で感じることができたのは大きい収穫であったのではないかと思います。
明日は団体戦に女子が出場します。気持ちを前面に出して「攻める剣道」そして小田中伝統の「つなぐ剣道」を楽しみにしています。
おはようございます。剣道部が本日と明日、西条市総合体育館で開催される県新人大会に出発しました。本日が個人戦、明日は団体戦が行われます。壮行会で述べた「自分の剣道をする」、そういう試合を期待しています。結果は競技終了後、お知らせいたします。