人権・同和教育参観日よろしくお願いします。

2022年12月9日 15時39分

11日(日)に人権同和教育参観日があります。今日は6時間目に集会の練習をしていました。全員が人権標語を発表し、代表者がポスターや作文の発表をします。最後は全員で歌を歌います。保護者や地域の皆様、ぜひご参観ください。体育館は寒いので、暖かい服装でいらしてください。車は運動場へどうぞ。

ドリステスト・昼休み

2022年12月8日 13時54分

5日(月)にドリルテストがありました。教科は社会科でした。今回の優勝は…3年生でした。今回の満点者は2人。これも3年生でした。地道に頑張ったのでしょうね。まだまだ1・2年生には負けません!


昼休みの1年生教室をのぞくと、男子は五目並べを、女子は地図帳を開いて地名探しをしていました。知的な遊びをしてますね。

寒くなってきましたね

2022年12月7日 13時51分

朝晩の冷え込みが厳しくなり、今朝の気温は1℃でした。朝、徒歩や自転車で登校する生徒も寒そうです。温かい布団から出るのがつらいのか、登校時刻が遅くなっている生徒もいます。ゆとりをもって安全に登校してください。

生徒集会

2022年12月6日 16時21分

 今日は5・6時間目に生徒集会がありました。靴や靴下のルールに関する話し合いでした。2時間をかけ、靴や靴下のソールやワンポイント、ラインなどについて色や大きさなどを話し合いました。よりよい生活にするために、よく考え、意見を出し合い、意識統一をしていく姿が頼もしく思われました。細かなルールですが、その細かな部分で悩んだり不公平感を感じたりすることのないようにするための大切な過程です。また、ルールは時間が経つとその目的や意味が忘れられ、不用なものになってしまうことがありますが、今日、話し合いに参加した私たちが、この経緯を継いでいくことが大切だと思いました。

サッカー

2022年12月5日 15時37分

6時間目、体育の学習で全校生徒がサッカーをしていました。3日(土)に45kmの道のりを歩いた2年生ですが、元気に走り回っている生徒もいました。大人は体のあちこちが痛いです…。

ゴール!ゴール!ゴール!

2022年12月3日 17時35分

17時10分、ゴールしました。歩かれた保護者の皆さん、お疲れ様でした。サポートしていただきました保護者のみなさん、そして差し入れしていただきました3年生と保護者の皆さん、ありがとうございました。

ちなみに私の万歩計は68,500歩、新記録でした。

2年生の皆さん、身体をしっかり休めて、月曜日から今回の頑張りを自分の生活のどこに生かしていけるか。痛みをこらえながら完歩した自分に自信を持ってくださいね。そして、その裏には一緒の時間を共有した7人の仲間、多くのサポートしていただい方がいたことを忘れないでください。

少年の日記念ウォーク実施中です

2022年12月3日 12時46分

本日、2年生と保護者のみなさんによる少年の日記念ウォークを実施中です。小田から伊予市の五色浜まで45kmの道のりです。お昼を終え、今から後半戦。

子どもたちは元気、保護者は・・・完歩目指して、労わりながら頑張ります。

生徒会役員選挙

2022年12月2日 15時26分

6時間目に生徒会役員選挙の演説会と投票が行われました。立候補者の皆さん、そのチャレンジをすばらしく思います。公約を考えてポスターや演説文を作り、朝早くから挨拶運動を行い、演説の練習をし、大きなエネルギーを注いだことだろうと思います。本当によく頑張りました。選挙なので当落の結果が出ますが、その頑張る姿からはみんなに役員になってほしいという思いです。

体育「サッカー」

2022年12月1日 15時40分

6時間目、体育でサッカーをしていました。急に寒くなってきた小田ですが、みんな元気にボールを追っていました。「やったあ!」「ナイス!」といった歓声や笑い声、「ドンマイ!」「おしい!」といった励ましの声が飛び交い、楽しそうな様子でした。

演説会に向けて

2022年11月30日 13時32分

昼休みに生徒会役員選挙演説会のリハーサルが行われていました。立候補者が公約を発表していましたが、どれもよく考えられていました。実行されることでよりよい小田中学校になることが期待されるものばかりでした。発表する姿も凜々しく、頼もしく見えました。選挙活動を支える選挙管理委員もありがとうございます。演説会と投票は2日(金)に行われます。