1月25日(水)の予定をお知らせします。
1年生…①国②数③技④理⑤美⑥美
2年生…①数②国③英④社⑤理⑥総
3年生…①国②数③美
〇 1・2年生の①②は標準学力調査です。
〇 2年生の④社は単元テスト(教P148~173)です。
〇 3年生の①②③は学年末テストです。
〇 1・2年生は弁当が必要です。
〇 3年生は給食後12時30分ごろに下校します。
〇 明朝も道路の凍結等が予想されます。登校は安全を優先してください。不安や危険がある場合には、学校にご連絡ください。
〇 天候によっては、明日も臨時休業や自宅待機等の措置を取る場合があります。メールやホームページでの連絡にご注意ください。
今日はドリルテストがありました。教科は数学です。1位に輝いたのは…3年生です!まだまだ下級生には負けません。

ドリルテストもあと2回です。2年生が「来年は私たちが引っ張っていきます!」と3年生に負けない姿を見せるのか。1年生が「もうすぐ上級生になるんだから!」と2・3年生も驚く頑張りを見せるのか。やはり3年生が「有終の美を飾るぞ!」と意地をみせるのか。ドリルテストだけでなく、これからいろいろなところで「今年度最後の…。」という場面が出てきます。それぞれの学年がどんな姿を見せるのか、楽しみです。



昨日の6時間目に校内駅伝大会の試走をしていました。明日が本番です。持久走はしんどいですが、駅伝を通して楽しさや達成感が味わえたらいいですね。応援をよろしくお願いします。


今朝はボランティア清掃がありました。校舎の窓拭きをしてくれました。本部役員はより早く来て、窓拭き用の新聞紙を用意するなどの準備をしてくれました。寒い中をいつもより早く登校し、掃除を頑張ってくれた皆さん、ありがとうございました。


明日は参観日です。よろしくお願いします。
いよいよ受験シーズンです。今日は私立高校の推薦入学試験です。頑張れ!みんなが応援しています。
今日の授業の様子です。1年生は英語、2年生は理科、3年生は社会科です。新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザも流行しつつありますが、体調管理や感染症予防をしっかりとして、毎日を全員で過ごせたらいいなと思います。




16日(日)に行われた内子町駅伝競争大会、小雨の降る天気の中、選手は苦しそうな顔をしながらも一生懸命に走っていました。保護者の方々も横断幕を用意し、移動して応援、また移動して応援の繰り返しで選手を励ましてくださいました。選手もその応援に応えてくれました。7区間を部員全員の7人でたすきをつなぎ、チームの団結力も高まったかと思います。ご協力・応援等ありがとうございました。




本日、内子町駅伝競走大会が開催され、野球部が出場し準優勝の成績を収めました。また、3区選手が区間賞を取りました。おめでとうございます❗️
みんなよくがんばりました‼️


5時間目、3年生は技術科でロボット?を作っていました。はんだごてを使って上手にはんだ付けをしながら回路を作っていました。


2年生は少年の日記念集会の練習をしていました。集会は2月3日(金)に開く予定です。記念行事で伊予市まで歩いたことが懐かしく思い出されました。

1年生は英語でした。いろいろな英文を言ったり聞いたりできるようになり、ALTともしっかりと交流していました。英語が話せると楽しいですね。
