5日(月)の予定

2023年6月2日 12時41分

生徒の皆さんに5日(月)の予定をお知らせします。

<1年生>

1A…理・英・国・数・社・音

1B…自・数・理・英・社・音

お知らせ…宿泊研修同意書、高校説明会出欠確認票の提出をお願いします。

<2年生>

2A…国・英・社・技・せ・せ

お知らせ…5・6校時は「ふるさと学習」でほだ木の移動です。体操服(上下・冬用)、軍手、汚れてもよい靴、タオル、水筒を持ってきてください。雨の場合は、数学と理科の用意をお願いします。

<3年生>

3A…数・理・英・音・国・美

市郡総体(野球)

2023年6月1日 12時29分

雨で延期されていた市郡総体の野球の試合が行われました。

結果は33対0で5回コールド勝ちでした!

次戦も頑張ってほしいです。

おめでとう!

市郡総体(1日目)

2023年5月30日 10時24分

【野球】

第1試合の途中から雨により中断し、そのまま明日に延期となりました。

 

【バレー】

大瀬・小田中0ー2平野中

諦めずにボールを追いかける場面がたくさん見られました。生徒は精一杯自分の力を出すことができました。応援やサポートをありがとうございました。 

 

【剣道(女子)】

<個人>

1位・・・3年生、2位・・・2年生、3位・・・3年生 おめでとう!

<団体リーグ>

1位・・・小田中学校 おめでとう!

①小田中4-0大洲北中  ②小田中5ー0内子中

 

【剣道(男子)】

<個人>

3位・・・3年生 おめでとう!

市郡総体壮行会

2023年5月26日 17時44分

今日は壮行会がありました。授業参観に続き、多くの保護者の方々に壮行会に参加していただきました。まず、各部の選手が抱負を発表しました。前向きな言葉に総体への期待が高まりました。また、生徒会長からは「小田中学校の『一人は一校を代表する』という言葉を忘れず、挨拶や整理整頓等も頑張ってほしい」との挨拶がありました。学校長からは、片腕の野手としてMLBでプレーし、感動を与えたピート・グレイの(A Winner never quits.「勝者は決してあきらめない。」)という言葉を引用した励ましの言葉が贈られました。市郡総体は30日(火)からです。応援よろしくお願いします。

総合的な学習の時間

2023年5月25日 16時22分

 6時間目に全校での総合的な学習の時間「ふるさと小田の魅力発見」の学習をしました。今日はしばらく実施されていなかった灯籠祭りを復活させようと取り組まれている納堂さんに来ていただきました。そして、その実現に向けた思いや経緯等を話していただきました。地域のために頑張ってくださっている納堂さんのお話を聞いて、生徒も自分たちも「頑張りたい」「役に立ちたい」「協力したい」という思いを持ったようです。ふるさと小田について考え、そのために行動していくよいきっかけとなりました。納堂さん、ありがとうございました。これからどのような展開が待っているか楽しみです。

総合的な学習の時間「ふるさと小田の魅力発見」

2023年5月24日 12時50分

  4時間目は、全校での総合的な学習の時間「ふるさと小田の魅力発見」の学習でした。学年に関係なく課題ごとにグループを編成して学習活動を進めています。学習を通して、小田地域の町づくりに関わる人々の思いや願いを知ることが一つのねらいです。今日の話し合いにおいても、「祭りをつくってくれた人は…」と地域の先人に思いを馳せる発言がありました。また、祭りを「つくった人」ではなく、「つくってくれた人」という表現に感謝や尊敬の思いも感じられました。祭りに携わっている地域の人たちが聞いていたらうれしいだろうなと思いました。

3年生

2023年5月23日 08時22分

 3年生の担任は、毎日、黒板いっぱいにメッセージを書いています。忙しい中を、毎日、黒板いっぱいにです。3年生への思いを伝えたり偉人の言葉を引用したりしながら、3年生を励ましています。

 3年生は、毎朝そのメッセージを見て、前向きな気持ちで一日をスタートさせます。今日のメッセージは次のようなメッセージでした。


 3年生は最上級生として、今でもその「誰か」として頑張っています。でも「きみたちならもっとできるんじゃないか」という3年生への期待と励ましが伝わってきます。3年生は、きっとその期待と励ましに応え、更にすてきな3年生になることでしょう。すてきな3年生のおかげで小田中学校はすてきです。

総体壮行会の練習

2023年5月22日 14時41分

組み合わせが決まり、総体に向けた生徒の気持ちも高まってきているようです。今日の昼休みには、26日(金)に行われる壮行会の練習をしていました。各部の抱負を聞いたり、伝統の「校歌絶叫」の練習をしたりする中で、更に気持ちが高まったのではないでしょうか。

1年生の英語の様子

2023年5月19日 11時02分

入学して1か月以上が過ぎ、1年生も学校生活に慣れてきたようです。英語の授業の様子を見ると、黒板にもワークシートにもたくさんの英語が書いてありました。すごい成長ですね。この調子で頑張って、いろいろな国の人たちと英語で交流できたらすてきですね。

眼科検診

2023年5月18日 13時03分

今日は眼科検診がありました。学校では、眼科検診だけでなく、歯科検診や内科検診など、いろいろな検診等を行って生徒の健康に役立てています。生徒の皆さんの目の状態はどうだったでしょうか。もうすぐ総体がありますが、力を発揮するためには目や歯なども万全にしておきたいものです。プロスポーツ選手も必要に応じて、眼鏡を掛けたりマウスピースを入れたりしていますね。相手や球がよく見えない、力が入らないといった原因が目や歯にあるかもしれません。不安のある人は、専門の病院に診てもらうのもよいかもしれません。