2年書写の様子
2024年1月16日 14時02分3時間目、2年生が書写をしていました。少年の日記念集会で披露する自分が選んだ「志を表す漢字」を、自分が選んだ字体で書いていました。みんなとても上手でした。
3時間目、2年生が書写をしていました。少年の日記念集会で披露する自分が選んだ「志を表す漢字」を、自分が選んだ字体で書いていました。みんなとても上手でした。
インフルエンザが流行しつつあるようです。体調管理にご注意ください。本校ではまだ罹った生徒がいませんが、これからの毎日の生活はもちろん、学校行事や部活動の大会、入試等が万全の体調で行えることを願っています。
2年生は、少年の日記念集会に向けて、自画像を描いています。みんな上手です。
今朝は生徒会本部主催のボランティア清掃がありました。新体制になって初のボランティア清掃です。新役員は朝早くに登校して準備をし、他の生徒たちも積極的に参加してくれました。今日は校舎の窓拭きをしてくれました。おかげで窓がきれいになりました。ありがとうございました。
6時間目、体育でマット運動をしていました。開脚前転や開脚後転、伸膝前転、伸膝後転を学習していました。手本となる動画や教科書を参考にしたりしながら、技の習得を目指して頑張っていました。技が上手にできた友達に拍手を送ったり、マットのずれを直したりしながら、協力して楽しく学習を進めていました。
3学期がスタートして2日目です。受験モードに入っている3年生は、さっそく実力テストです。真剣です。
1・2年生も頑張って学習しています。
今年もよろしくお願いします。
今日から3学期のスタートです。3年生は47日、1・2年生は52日と3学期の登校日は少なく、あっという間に終わってしまいそうです。みんなで充実した生活を送り、たくさんの思い出をつくりたいと思います。
今日は、大掃除や始業式、学級活動、身体計測などがありました。始業式で抱負を発表してくれた各学年の代表者の皆さん、ありがとうございました。
いよいよ2学期最後の日となりました。終業式では、各学年の代表者が2学期の振り返りや冬休み及び3学期の抱負を述べました。内容を聞いていると、それぞれが多忙な2学期を頑張り、たくさんの思い出をつくり、成長を実感したことが伝わってきました。2学期はいろいろなことがあったなあ、みんなよく頑張ったなあと改めて感慨深くなりました。
終業式の後には、生徒会役員引継式がありました。3学期からは、2年生が中心となって小田中学校を引っ張っていきます。3年生、本当にお疲れ様でした。2年生そして1年生の頑張りが楽しみです。
保護者や地域の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。3学期そして来年も小田中学校をよろしくお願いします。
今日はずっと雪が降り続く、寒い日でした。5・6時間目は、Odades(バドミントン)が開催されました。学年や性別に関係なくペアを組み、仲良く、楽しくプレーしていました。
2学期も残りわずかです。生徒は学習を頑張っています。
昨日は委員会発表がありました。各委員会がそれぞれの活動の様子等を紹介しました。各委員会らしさの出た発表となりました。
その後は、「運動会リターンズ」を行い、みんなで楽しみ、もう一度運動会気分を味わいました。