動き出しました!
2024年4月12日 17時46分朝のあいさつ運動、生徒会で力を入れていることのひとつです。
毎朝元気に「おはようございます。」小学生にハイタッチをして迎えます。校長先生もハイタッチ!
そして、授業も本格的にスタート!
2年生理科では、カルメ焼きの実験です。
甘い香りに誘われて、私も理科室へ。。。
さて、実験は成功したのでしょうか。
朝のあいさつ運動、生徒会で力を入れていることのひとつです。
毎朝元気に「おはようございます。」小学生にハイタッチをして迎えます。校長先生もハイタッチ!
そして、授業も本格的にスタート!
2年生理科では、カルメ焼きの実験です。
甘い香りに誘われて、私も理科室へ。。。
さて、実験は成功したのでしょうか。
中学生になってはじめての進級テストにチャレンジしました。
小学校の総復習のテストです。
テストの紙面もがらりと変わっています。
難しかったかな?
今日は国語と社会でした。
明日は算数と理科です。
がんばってくださいね。
今日は生徒会「新入生オリエンテーション」がありました。
新入生たちは、キラキラした瞳で先輩からの説明を聴いていました。
委員会の話、服装や小田中のきまりなどの説明がありました。
今日からみなさんも小田中学校生徒会のメンバーです。
全校みんなで小田中学校を盛り上げていきましょう!
今日は、入学式でした。8名の新1年生が、入学してきてくれました。
礼もみんな立派でした。
校長先生からは、3つの「気」についてお話がありました。
「やる気(目的意識を持つ)」「根気(あきらめず辛抱強く)」「負けん気(自分の力を出し切る)」
8人のみなさんの色とりどりの「気」に期待しています。
学校が一気に賑やかになりました。
明日から、一緒にがんばりましょう。
2年生3年生のみなさん、進級おめでとうございます。令和6年度がスタートしました。
今日は、新任式と始業式を行いました。この出逢いを大切に、教職員全員でがんばりますので、よろしくお願いします。
そして、午後からは明日の入学式の準備を行いました。
明日の入学式、よろしくお願いします。
今日は離任式がありました。春休みにも関わらず、また卒業したにも関わらず登校してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。保護者や地域の皆様、学校はもちろん、離任する教職員へのご厚情をありがとうございました。
今年度も今日で終わりです。今日は修了式が行われました。1・2年生の代表生徒が振り返りを発表してくれました。学校生活や部活動における中学生としての自覚や責任について話をしてくれました。この一年の充実ぶりが伝わってきました。また、学校長からは更なる発展の鍵として「自主性」についての話がありました。
生徒の皆さん、一年間よく頑張りました。様々な場面ですてきな姿を見せてもらいました。ありがとうございました。
保護者や地域の皆様には、本校の教育活動に対するご理解とご支援をいただき、本当にありがとうございました。
今年度もあと2日。学習もまとめやテスト、復習を頑張っています。
そんな中ですが、4時間目には2年生が家庭科の学習でクレープを作っていました。廊下にまでおいしそうな甘い香りがあふれていました。
今日は小学校の卒業式でした。中学生もお見送りに参加をしました。卒業生の皆さん、4月の入学を楽しみに待っています。
5時間目、1年生教室では片付けが行われており、みんなで協力して、壁面の掲示物をはがしていました。掲示物をはがし終わった壁面を見て、「わあ、真っ白。」とつぶやいていた生徒がいました。「立つ鳥跡を濁さず」ですね。お疲れ様でした。掲示物はこの1年の歩みを表したものでもあります。4月からは新しい教室で、また新しい歩みが始まります。
今年度もあと少しです。1年生が頑張っている木工製作の完成も見えてきました。一つ一つの部品を切り出し、磨き、組み立て、随分と形になってきました。自分の作品を持ち帰り、実際に使うのが楽しみですね。