総練習からの調整
2024年9月12日 17時59分今日の練習は、総練習をふりかえって更によくなるように調整しながら練習しました。
1番に「声」
少人数だからこそ、一人一人が元気な声で盛り上げます。
競技の中身も少し変えて、もっと盛り上がるように・・・。
そして、姿勢、礼、、、、など、集団美にもこだわりました。
運動会まであと2日!
みんなで心を合わせて頑張ります!
*すみません、ネットの後ろから写真を撮ったので、鮮明ではありません。
今日の練習は、総練習をふりかえって更によくなるように調整しながら練習しました。
1番に「声」
少人数だからこそ、一人一人が元気な声で盛り上げます。
競技の中身も少し変えて、もっと盛り上がるように・・・。
そして、姿勢、礼、、、、など、集団美にもこだわりました。
運動会まであと2日!
みんなで心を合わせて頑張ります!
*すみません、ネットの後ろから写真を撮ったので、鮮明ではありません。
土曜日の運動会に向けて、今日は予行練習でした。
笑顔いっぱいでした。
土曜日は、是非お越しください!
今朝は、2学期最初の朝ボラの日でした。
運動会を控えている運動場の草引きを行いました。
お手振り隊も笑顔で爽やかにごあいさつできました。
運動会まであと少しですが、学業もがんばっていますよ。
今日は、それぞれの教室をのぞいてみました。
1年生は、数学で復習をしていました。タブレットを使って、解答していましたが、わかりにくかったらヒント機能も活用していました。今の時代はすごいな~~~。
2年生は、英語で、昨日の週末にしたことを英語で発表していました。中華料理、小籠包など聞こえていましたよ。
3年生は、ロイロノートを使ってアンケートをとっていました。Googleフォームでもロイロノートでもどちらも使いやすいと感想が聞こえてきました。新しいこともすぐに覚える生徒達はすごいです!!
新人戦の組み合わせが決まりました。
応援よろしくお願いします!
なお、剣道部個人戦の組み合わせについては、顧問の方からお知らせいたします。
全校生徒24名の小田中学校の運動会は、選手として出場か、係か、、
休む時間なく動きっぱなしです。
もちろん準備も片付けも自分たちで。笑顔で片付ける姿はさすがです。
一人一人の力がとっても大切です。
伝統である校歌絶叫で、声出し確認。
24人全員が力と声を出し合って頑張っている姿は感動です。
全校生徒24名の小規模校ですが、2つのグループに分かれて運動会を盛り上げます。
ひとつのグループは12人。
応援合戦も12人ずつで競いますよ。
みんなで相談しながら、タブレットで確認しながら、、、
少ない人数でもがんばっている姿に心打たれます。
暑い中生徒達はがんばっているので、ぜひ応援にいらしてください。
暑さに負けずにがんばります!!
学校では、運動会練習が本格的にはじまっています。
種目の練習、応援練習、みんな大忙しです。
暑い中での練習となりますが、
小田自治会よりミスト扇風機を貸していただきました。
燈籠まつりにお祭り盛り上げ隊で参加していた小田中生。そのときに、「運動会も貸すぜ」と言っていただいていました。
ありがたい!!
地域のお祭りをお手伝いできた小田中生。
運動会にはミストを貸していただく小田中生。
地域のみなさんとの深いつながりができていて本当に感謝です。
生徒たちのために、本当にありがとうございます!
地域のみなさん、ぜひ運動会にいらしてください。
44日の長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。
学校には元気な愛顔が戻ってきて、学校はやっぱりこうでなくては!
活気のある学校がやっぱりいいですね。
始業式での決意発表、素晴らしかったです。
そして、夏休み中の部活動の活躍。受納式も行われました。
2学期も元気いっぱいがんばります!
8月25日(日)は、合同奉仕作業でした。保護者の方はもちろん、学校運営協議会の方をはじめ、地域の方も多数ご参加
いただきました。
ありがとうございました。
中学生も参加してくれましたが、「感想文書いてないんよな」「明日提出よね?」という声も聞こえました。
夏休みももう終わりに近づいています。台風も心配ですが、明日からは2学期スタート準備の最終週です。