6月4日(火)大洲市喜多郡総合体育大会でした。
小田中学校のがんばりをお知らせします。
剣道部女子、個人戦一位から四位まで独占でした。男子2人も三位四位という大健闘の素晴らしい結果でした。
女子団体戦は、見事優勝です。おめでとうございます。
 
 
バレー部は、肱東中相手にセットカウント0-2で1回戦敗退でしたが、3年生が後輩みんなに声をかけながら力を出し切りました。
 
 
 
 続いて野球部。初戦は新谷戦でしたが、21-1の5回コールド勝ち。
 2日目にコマを進めました。
 明日もがんばってください。
  
 
 そして、1年生の応援団のみなさんもがんばりました。試合結果をずっと気にしながら応援していました。
 応援ありがとう。
 
 
 TEAM ODAでがんばった総体1日目でした。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    6月1日(土)、小田の建設業の方々に、ボランティア修繕作業をしていただきました。
今年は、玄関の扉のロックを直していただきました。
ありがとうございました。

そして、今朝はドリルテストを行いました。
今回は数学でした。
各学年基礎基本を中心とした問題です。
みなさん、結果はどうだったでしょう?
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日の全校体育は、走り幅跳びの記録会でした。
学年ごとに計測しましたが、交代で役割分担をしておりスムーズに計測できていました。
記録会本番さながらの環境でしたよ。
みんな、陸上大会の役員ができそうなくらいお仕事できていました。みんな、すばらしい!!
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今日は朝からいい天気で、小田中生も笑顔がはじける子が多かった気がします。
 生徒会のメッセージボードにもお天気のことが書いてありました。

 昼休みは体育館で遊んでいました。
 学年関係なく、男女関係なく、バトミントンを楽しんでいる人たち。
 バスケット、野球、バレー、、昨日は警報発令で部活動ができなかったからか、部活動競技を楽しんでいる人たちもいました。
 昼休みも元気いっぱい活動的な小田中学校です。
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今日は朝からいい天気で、小田中生も笑顔がはじける子が多かった気がします。
 生徒会のメッセージボードにもお天気のことが書いてありました。

 昼休みは体育館で遊んでいました。
 学年関係なく、男女関係なく、バトミントンを楽しんでいる人たち。
 バスケット、野球、バレー、、昨日は警報発令で部活動ができなかったからか、部活動競技を楽しんでいる人たちもいました。
 昼休みも元気いっぱい活動的な小田中学校です。
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日はよく降りました。
朝は大雨だからみんな車で登校かなと思っていたら、見てください、自転車置き場を。
男子の中には雨具を身に付けて濡れて登校してきていました。雨具は自転車に干して乾かしていますよ。
たくましい!親に甘えない姿に心打たれた職員室でした。
日頃は静かな小田川も、今日はすごい勢いでしたよ。
 
途中で大雨警報が発令されたため、部活動は中止となり早めに下校することとなりました。
総体も近いので、部活がしたかったと残念そうに下校していく子もいました。
そんな全校のみんなの今日の様子は給食の時間です。
今日のメニューは、ハンバーグ。おいしそうに食べていました。
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日は、6時間目の授業風景を紹介します。
1年生は、英語の授業でWhatを使って「朝ご飯は何を食べましたか?」の学習をしていました。
 
2年生は保健体育の授業で、スポーツ活動日誌についての学習でした。スマホを使って記録する、という今の時代らしい内容でした。
 
3年生の国語では、作られた「物語」を超えてという教材で、物語でキング・コングという映画からゴリラが凶暴だと見られるようになったという興味深い内容の授業でした。実際に、キングコングの映画が流れていました(懐かしい)。どの教室も電子黒板も有効に活用されていました。
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                     今日は、1・2年生の遠足の発表会がありました。
 1・2年生の縦割り班が、それぞれ調べたことをクイズを交えながら発表しました。
 修学旅行で遠足に行けていない3年生に向けて、班で協力しながらしっかりと伝えることができていました。
 次の時間には全校にアンケートを取り、総合的な学習の時間の探求テーマを決めていきます。
 ふるさと学習もがんばる小田中生です。
 
 
 
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    5月23日は参観日でした。
平日にもかかわらず、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。1年生は理科 2年生は技術 3年生は国語の授業を観ていただきました。
 
 
 
 
 
 授業の後は、大洲市喜多郡総合体育大会の壮行会を観ていただきました。本気の校歌絶叫はすごい迫力でした。
 
 
 
 
 
 
 応援よろしくお願いします!