山の神火祭り 大盛況
2024年8月20日 15時39分お祭り盛り上げ隊の小田中生。
綿菓子、キャラメルポップコーンに加え、今回は金魚すくいのブースも出店し、ふるさと小田のお祭りを全校で盛り上げました。
たくさんの人の行列。
小学生たち、卒業された先輩方、地域の方、そして遠くからのお客さまたち・・・待ってもらって購入していただいで、本当にありがとうございました。
お祭り盛り上げ隊の小田中生。
綿菓子、キャラメルポップコーンに加え、今回は金魚すくいのブースも出店し、ふるさと小田のお祭りを全校で盛り上げました。
たくさんの人の行列。
小学生たち、卒業された先輩方、地域の方、そして遠くからのお客さまたち・・・待ってもらって購入していただいで、本当にありがとうございました。
3年生の代表生徒が、こども議会に参加をしました。
今年度初めて開催です。議会場で本番さながらの体験。
中学生の議員たちが、自分たちで考えた質問内容を堂々と発言していました。
町長さんをはじめ、教育長さん課長さん方、貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました。
また、今日まで2回御指導にきていただいた町議会議員の方、議会事務局の方、お世話になりました。
拠点校部活動で、内子中学校吹奏楽部に所属している1年生2名が、吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場しました。
結果は見事金賞!
おめでとう!
残念ながら四国大会出場は逃しましたが、とても素晴らしい演奏でした。
他の学校のみんなと心を合わせて吹いた後の2人の笑顔は、どこにも負けない金賞のスマイルでした。
7月27日(土)は、全校生徒で小田の燈籠まつりに参加しました。
「ポップコーン「わたがし」販売で盛り上げました。
また、総合的な学習で育て収穫した「原木しいたけ」を乾燥させて販売しました。見事完売!
お買い上げいただいた方、ありがとうございました。
小さい子どもさんも、並んで待ってくれて、そして、顔よりも大きなわたがしをにっこり笑顔で受け取ってくれて、全校生徒みんなとってもいい気分をいただけました。
みなさん、ありがとうございました。
次は、山の神火祭りで出店します。
みなさん、8月15日小田の火祭りにぜひいらしてください。
団体戦 1回戦 対 桑原中 3-0 勝利
2回戦 対 宇和島南中等 2-0 勝利
3回戦 対 双海中 0-1 惜敗
5人全員が、最後まで諦めずに、つないでやり切りました。応援、ありがとうございました。
立派なベスト8です。
小田中剣道部 頑張っています
小田中剣道部、7名全員が個人戦に出場しました。
各々が、持ち味を出して、力を出し切っていました。
第1学期の終業式でした。
全員そろって迎えられたことに感謝です。各学年の代表の生徒の反省と夏休みの目標の発表は、みんな立派でした。
そして、終業式の後は、夏休みに行われる県大会の壮行会でした。
剣道部と吹奏楽部。
暑い夏、がんばってほしいです。それぞれ決意を力強く発表できました。
夏休みの水やり当番についての説明がありました。説明と同時に、
水のやり方について、環境委員長から説明がありました。
水やりも全校生徒、全教職員で取り組みます。
TEAM ODAでがんばります。
そして、小田の祭り盛り上げ隊の打合せです。
綿菓子、ポップコーン、金魚すくいを出店します。担当者割り振りをして準備万端です。
当日、ぜひ買いにいらしてください。
1学期もたくさんの笑顔がはじけた小田中学校。
2学期も笑顔あふれる小田中学校をめざしてがんばります!
夏休みを前に、内子消防署小田支所から2名の講師の方をお迎えして、浮いて待て講習をしていただきました。
ペットボトルを使った助け方はもちろん、釣り竿があれば、クーラーボックスがあれば・・・と浮く物についても教えていただきました。
そして午後からは、グループマッチ「Odades~オダデス~」を行いました。
種目は卓球です。
運動会のグループの決起大会となりました。
みんなの愛顔が弾けていました!
燈籠まつり用の燈籠が完成しました。
一人ひとりの個性が詰まった、世界にひとつだけのすてきな燈籠がたくさん出来上がりました。
燈籠まつりは、7月27日(土)です。
小田中生でお祭り盛り上げ隊!
幻想的な燈籠まつりに、是非お越しください。
12日(金)には、小中合同モルック大会が行われました。
中学生主催のこの大会、今年1回目です。
縦割りの班で競い合いました。
愛媛県スポーツ振興事業団の方を講師にお招きして、ルールやモルックについて教えていただきました。
教員チームからも歓声が!負けて悔しくて涙がこぼれる小学生!
そんな小学生に声を掛けてリードする中学生。
また、大切なことを学ばせてもらった小田中生。
心を磨けた1日となりました。