修学旅行(3日目)
2024年5月8日 08時05分今朝は、やや冷んやりする天気です。
しかし、生徒たちは、今日のこの日を待っていました。
そう、USJの日です。朝食もしっかりとりました。
USJ すごい数の人
1日、楽しみました。
子どもたちの、笑顔。ちょっと寒かったようです。
夕食は、近くのレストランで食べて帰ります。
USJでの使い過ぎた人は、それなりのものを。
ホテルまでの帰りも、初の電車利用。
疲れてはいますが、全員元気で、3日目を終えました。
今朝は、やや冷んやりする天気です。
しかし、生徒たちは、今日のこの日を待っていました。
そう、USJの日です。朝食もしっかりとりました。
USJ すごい数の人
1日、楽しみました。
子どもたちの、笑顔。ちょっと寒かったようです。
夕食は、近くのレストランで食べて帰ります。
USJでの使い過ぎた人は、それなりのものを。
ホテルまでの帰りも、初の電車利用。
疲れてはいますが、全員元気で、3日目を終えました。
修学旅行2日目です。
7名全員元気です。朝ごはんもしっかり食べました。
タクシー研修出発
清水寺(男子)
伏見稲荷神社(女子)
本日最後の海遊館に到着
この後、ホテルに帰ります。
みんな元気です。
3泊4日の修学旅行が始まりました。
法隆寺
東大寺 奈良公園
全員無事、元気にホテルに入りました。
ご安心下さい。
夕食タイム
今年度もがんばります!
ドリルテストでクラスマッチ!!
今日は1回目のドリルテストでした。
教科は社会!
さて、結果は、、、
終わりの会で発表されますが、教室からは歓声が!
結果は3年生!さすがです!!
次回は国語です。
次は何年生がTOPの座に?!
今年度も、TEAM ODA一丸となって、学力向上を目指します!
5月1日(水)地震を想定した避難訓練を行いました。
かばんを持ったり、教科書で頭を覆ったり、
自分で考えた避難ができていました。
校長先生からは、
「訓練だとわかっていたらできるけど、いつ起こるかわからないのが地震の恐ろしいところ。自分で考えて行動し、自分の命は自分で守りましょう。」
と、お話がありました。
御家庭でも、もしもの時の備えについて話題にしていただくとありがたいです。
校長先生からは「真剣にできています。」とお褒めの言葉をいただきました。
みなさん、すばらしい!!
今日は、清掃の時間の様子を紹介します。
全校生徒24名の小田中学校の自慢のひとつ、清掃時間です。
小規模校だからこそ、全員で無言で黙々と清掃します。
教員ももちろん一緒に黙々と清掃します。
全員、心もピカピカとなりましたよ。
TEAM ODAの団結力、どんどん増やしていきましょう。
体育の時間の様子をお知らせします。
現在、新体力テストに挑戦中です。
昨日の体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、などに取り組んでいました。
今日は、ハンドボール投げと50m走にチャレンジ。
縦割りのグループで取り組んでいます。先輩後輩で助け合って良い光景です。
さて、明日からGW前半戦です。
みなさん、交通安全に気を付けてお過ごしください。
今年度も、虫歯予防のためのフッ化物洗口がスタートしました。
1分間ブクブクうがいをしますが、その間にも読書!
みんな寸暇も惜しまず読書!
感心です。
お口の中だけでなく、心も磨いた朝でした。
4月23日(水)は第1回スポーツを楽しむ会を行いました。
新入生歓迎の意味も込めて、総務委員さんが企画してくれました。(ありがとう!)
晴天なら「ケイドロ」雨天なら「ドッチビー」、と、2つのパターンを準備してくれていましたが、
この日は「ケイドロ」に決定。
1年生も先輩たちと笑顔で走り回っていました。
学期に1回を予定しています。
今度は小学生も一緒にスポーツを楽しみたいなと思っています。
こんなところが、小田の魅力です。
小学生とたくさんふれあいたいですね。
わくわくです!
小田地区駐在所・小田ブロック交通安全協会の方々に来ていただいて、交通安全教室が行われました。
雨が心配されていましたが、自転車実技講習を行うことができました。
左右確認、スピードを出し過ぎない、並進通行しない、などなど
日頃の運転を振り返る時間となりました。
普段と同じように、重たいかばんを載せた状態で練習をしました。
早速今日の下校から、交通安全に気を付けて乗りましょうね。