4時間目に生徒総会がありました。生徒会や専門委員会の活動報告、生徒会会計報告などがありました。朝のボランティア清掃の報告では、生徒会や専門委員会が自分たちのためだけでなく、学校や地域のためにいろいろな活動を頑張ってきたことがよく分かりました。ありがとうございました。新しく生徒会役員や専門委員長になった人たちも、その役割をしっかりと果たしていました。役を得て、その責任を果たそうと頑張ることで、その役らしい頼もしさや雰囲気が身に付いてくるものだと感心しました。
生徒総会の後は、IPPONグランプリをしたり自主学習ノートコンテストの表彰やその副賞のくじ引きなどをして楽しみました。主役は生徒ですが、その裏でちょっとしたアイデアを出して生徒を楽しませようとする教員の姿がすてきでした。
3時間目に全校で卒業式の合唱の練習をしていました。「君が代」と「校歌」以外に合唱するのは、卒業生の合唱が「3月9日」、全校合唱が「旅立ちの日」です。
卒業シーズンとなり、テレビやラジオなどいろいろなところで「3月9日」が流れています。「瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう」という歌詞が印象的です。様々な道に進んでいく卒業生をみんなが応援しています。必要なときには家族はもちろん、小田中学校のみんなの姿を思い出して、前向きな気持ちになってくれたらうれしいです。
今日は歯科指導がありました。歯科衛生士の方のお話を聞いて、歯の役割や大切さを知ることができました。
昼休みには、3年生と触れ合おうと、総務委員会の企画でドッヂビーをしました。3学年が一緒になって楽しみました。和やかで思い出に残る昼休みとなりました。計画を立ててくれた総務委員、ありがとうございました。
4時間目に授業をしていたら、隣の音楽室から卒業式の合唱曲を練習する3年生の歌声が聞こえてきました。一人一人の歌声がよく聞こえてきました。人数が少ない分、個々にかかる責任や労力は大きいですが、一生懸命に個々に、そして学年として頑張ってきた3年生の姿が現れている歌声でした。卒業式で歌う姿を見るのが楽しみです。
今日も県立高校一般入試です。みんなで応援しています。
2時間目に各学級の様子を撮影しました。あと少しで卒業する3年生の教室は片付けが進み、壁面の掲示物がなくなっていました。3年生が学校を去っていくことが実感されて、さみしい気持ちになります。
2年生は理科の学習でした。磁界の学習をしていました。棒磁石の周りに方位磁針を置いて、針の指す向きを記録していました。磁界の向きがよく分かりました。見えないものを見えるようにするという実験のおもしろさを感じました。
1年生は技術の学習でロボットを作っていました。自分で選んだロボットをレゴで作って、プログラミングによって動かすようです。おもしろそうです。
今日は県立高校一般入試です。これまで頑張ってきた分、落ち着いて、持っている力を全て発揮してほしいです。学校のみんなで応援しています。
受検しない3年生は給食前に下校しました。1・2年生だけの昼休みはいつもより静かです。
生徒会の役員は生徒総会のリハーサルをしていました。本部役員も各委員会の委員長もその活動に慣れてきたようで、いろいろな場面で自発的に活動している姿を見掛けます。
相談室では、ハートなんでも相談員の先生と1年生が、ソーシャルスキルトレーニングをしていました。
廊下を歩いていると、1年生教室から加湿器の給水のアラームが聞こえてきました。給水しようと思ったところ、1年生の男子がすぐに給水をしてくれていました。
図書室の様子を見に行くと、当番ではない1年生の男子が当番をしてくれていました。今日の当番の3年生がいないためだそうです。
入学したばかりの頃は誰かの後を追ったり誰かに聞いたりしてから動いていた1年生が、この1年間で自分で考えて動けるようになっているなと感心し、うれしく思いました。これは、それができている先輩の姿があってのことでもあります。
3年生の教室には、「卒業まで」の掲示があります。もうあと9日です。さみしいです。
4時間目、1年生は書写をしていました。小筆で上手に平仮名を書いていました。みんな上手に書けました。筆で思い通りに書くことができると気持ちがいいですね。
昼休み、体育館の様子を見ると、学年に関係なくバスケットボールをして遊ぶ男子の姿がありました。あと9日。たくさんの思い出を作っておきましょう。
そんな中、生徒会役員は生徒総会の準備をしていました。ありがとうございます。