音楽練習・不審者対応訓練

2023年9月20日 16時03分

2時間目に生徒の歌声が聞こえてきたので様子を見に行ってみました。すると、パートごとに各教室に別れて「空も飛べるはず」の練習をしていました。自分たちで練習を進めることができており、歌声もすてきでした。

P9200005

P9200008

午後は小田地区の駐在所に協力をしていただき、学校に不審者が来たと想定して対応訓練を行いました。駐在所の方にはさすまたの使い方なども教えていただきました。生徒にとって安全・安心な学校になるよう努めていきます。

P9200016

P9200037

ふれあい講演会

2023年9月19日 17時44分

今日は小田小・中学校運営協議会の主催するふれあい講演会がありました。今回の講師は小田出身の演歌歌手である三田杏華さんです。「私が選んだ歌の道~ふるさとは花吹雪~」の演題でした。三田さんが演歌歌手になった経緯などをそれにまつわる歌を歌いながら話してくださいました。三田さんの話は、これから自分の進路を決めていかなければならない生徒たちに勇気と力を与えてくださったように思います。三田さん、本当にありがとうございました。

DSCF6856

DSCF6886

DSCF6924

DSCF6941

運動会ありがとうございました。

2023年9月17日 09時19分

16日(土)に運動会が開催されました。生徒の写真を見ると、全力を出して歯を食いしばっている顔、楽しくてくしゃくしゃに笑っている顔、声を届けようと大きな口を開けている顔、グループを引っ張る凜々しい顔、友達とにっこりほほえみ合う顔など、いろいろな顔が見られました。「完全燃焼~記録よりも 記憶に残る戦い~」でした。運動会の実施に向けて、生徒たちは時間的にも体力的にも大変だったことでしょう。しかし、その分いろいろなことを学び、乗り越え、ぐんぐんと成長しました。3年生はやっぱり小田中学校のリーダーだなと思えました。頼もしかったです。そんな3年生を見て、2年生は次期リーダーとしての自覚ができてきたように思えました。そんな2・3年生と一緒に活動することで、1年生は急にたくましくなったように思いました。この運動会で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです。来賓や保護者、地域の皆様、お忙しい中を生徒の応援に来てくださって、ありがとうございました。たくさんの方々の声援を受け、親子競技やPTA競技を楽しみ、一緒に「小田音頭」を踊り、生徒はすてきな思い出ができました。これからも小田中学校をよろしくお願いします。

010

005

003

014

いよいよ明日は運動会!

2023年9月15日 15時10分

運動会に向けた最後の練習、3年生が中心となって練習を盛り上げていました。

P9150008

P9150012

P9150016

会場の準備もできました。

P9150020

運動会の開始は、8時30分の予定です。応援よろしくお願いします。

運動会練習

2023年9月14日 15時59分

今日は、どの学年も学年種目「みんなでジャンプ」の練習をしていました。運動会で唯一の学年対抗種目です。昨年は2年生が優勝しました。さあ、今年は何年生が優勝するのでしょうか。昨年に引き続いて3年生が優勝するのか。それとも2年生や1年生が優勝するのか。楽しみです。

P9140019

P9140023

P9140031

放課後、グループ練習も終わり、1・2年生は部活動に行き、3年生は下校した18時前、開会式と閉会式で挨拶をする3年生の生徒2人と3年生の学級担任が、運動場で挨拶の練習をしていました。自分の責任を果たそう、すてきな経験にしようとする姿がすてきでした。

P9140054

運動会練習

2023年9月13日 18時38分

今日の練習では、予行練習の反省を踏まえて、よりよい運動会にするための改善を行いました。例えば、掛け声を大きくしたり動きにメリハリをつけたりしようと頑張りました。また、保護者や地域の方々に生徒の姿を近くで見ていただこうと、全員リレーの入場のときに観客席の前を走るようにしました。当日、生徒たちが通ったら応援の声を掛けてやってください。

P9130002

P9130004

P9130013

P9130011

練習している横では、校長先生が運動場を整備してくださっていました。放課後にも車を使って運動場を均してくださっていました。ありがとうございました。練習や準備がどんどん進んでいます。当日、よい天気になりますように。生徒が全員元気に参加できますように。

運動会予行練習

2023年9月12日 18時24分

今日は運動会の予行練習がありました。撮った写真を見ると、みんなすてきな表情です。本番は、家族や地域の人たちの応援を受け、もっとすてきな表情が見られるだろうと楽しみにしています。

P9120043

P9120045

P9120060

P9120066

運動会練習以外にも…

2023年9月8日 14時22分

生徒は運動会に向けて練習を頑張っています。毎日の授業や委員会活動、部活動など、いろいろなことも頑張っています。しかし、それだけではありません。今日の昼休みの様子を見てみると、パソコン室では26日の英語弁論大会に向け、音楽室では10月26日の音楽発表会に向けて、それぞれ発表者と担当教員が練習を行っていました。みんながするわけではない、練習が必要な、多くの人の前で披露するという大変な役に挑戦しようとする、そしてその責任を果たそうと努力する姿が立派で、感心させられます。練習の成果を披露したときに達成感や満足感が味わえるといいですね。応援しています。

P9080006

P9080004

運動会練習

2023年9月7日 18時26分

今日は綱引きや「小田音頭」の練習をしました。写真をご覧ください。踊る生徒たちの輪にすき間があってさみしいですね。保護者や地域の皆さん、今年は一緒に踊りましょう!

P9070002

P9070010

応援も仕上がってきました。リーダーが引っ張っていく姿が頼もしいです。リーダーという役をすることでどんどんリーダーらしくなっていきます。そんな成長を見るとうれしくなります。こうやって様々な役割を様々な生徒が経験できることが小田中学校の良さの一つです。

P9070047

P9070057

みんなぐんぐん成長しています!

2023年9月6日 13時58分

運動会に向けて、生徒達は準備や練習を頑張っています。朝の挨拶の声が小さいなど、疲れた様子の見える生徒もおり、心配です。よく食べ、よく寝て、疲れをためないようにしましょう。

運動会練習等で疲れた中でも、学習をおろそかにはしません。みんな頑張っています。1年生、使える英語が増えてきましたね。

P9060002

4時間目には身体計測がありました。2学期の始業式のときに、ズボンのすそを下ろし、見た目にもぐんと背が伸びたなと分かる生徒が何人かいました。夏休みの間にぐんと成長したようです。今日、実際に測ってみても「やったあ、伸びた!」という生徒がたくさんいました。伸び盛りです。

P9060006

午後は運動会練習がありました。学年対抗の「みんなでジャンプ!」は3年生が1番でした。さすがです。生徒会種目の「ムービング玉入れ」は歓声や笑い声が絶えず、とても楽しそうでした。

P9060018

P9060024

行事があると、準備や練習で大変ですが、生活に普段とは違う目標や楽しみ、達成感などが出ますね。