いよいよ令和5年度のスタートです。今年度もよろしくお願いします。幸いなことに、生徒は全員揃ってスタートをすることができました。
まずは、新任式がありました。転任してこられた先生との出会いの式です。みんなわくわくして先生の話を聞いていました。

続いて、始業式がありました。二人の生徒が代表して抱負を発表しました。進級し、上級生として頑張ろうという意欲が感じられました。


校長先生からは、3年生に「挑戦すること」や2年生に「繋ぐこと」などの式辞がありました。2・3年生、小田中学校をよろしくお願いします!

午後からは明日の入学式の準備を行いました。さすがは2・3年生、てきぱきと動いて、あっという間に会場を整えてくれました。入学生のみなさん、保護者や来賓の皆様、明日、お待ちしています。
修了式が行われました。各学年の代表者に修了証書が渡されました。一年間、よく頑張りました。お疲れ様でした。


その後、各学年の代表者が一年の振り返りや今後の抱負を述べました。総体や運動会の思い出は、聞いているみんなもその場面を思い出したことでしょう。時間の管理や先輩らしい言動などの抱負は、みんなで声を掛け合って達成できるといいですね。二人とも原稿を読むことなく、しっかりと発表でき、すばらしかったです。


学校長の式辞では、「責任」に関する話がありました。少人数で、各々の「責任」が大きい小田中学校です。その責任をよく果たそうと頑張っていますが、更にレベルアップするために、記録をすることや時間を管理すること、力を発揮できる生活習慣を整えることなどのアドバイスをしていただきました。アドバイスを生かし、来年度、更にレベルアップしていきましょう!

保護者や地域の皆さま、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。お陰様で、令和4年度を終えることができます。本当にありがとうございました。
ありがとうございました!
今年度もあと2日。生徒は復習を頑張っています。


今日は隣接する小学校の卒業式でした。卒業生が下校するときには雨も上がり、中庭で小学生と一緒にお見送りをすることができました。小学校の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。4月の入学をお待ちしています。

卒業証書授与式から週末を挟んで最初の授業日。3年生の来ない学校は寂しいです。

しかし、今日は県立高校の合格発表があり、受検した生徒が結果を報告に来てくれました。


合格した生徒の皆さん、おめでとうございました。新たに進む道を拓きましたね。その道を拓くために努力し、挑戦した自分自身をしっかりと褒め、自信を持ち、今後の糧としてください。そして、拓いた道を一生懸命に進んでください。応援しています。
おめでとう!
今日は3年生と過ごす最後の昼休みでした。全校で楽しもうと、総務委員会が「学年対抗漢字クイズ」を企画してくれました。「木へんの漢字」や「4画の漢字」などの漢字をどれだけたくさん書くことができるかで競いました。結果は・・・1年生が優勝でした。上級生を押さえての優勝はすごい!みんなで楽しく過ごしました。



明日は卒業証書授与式です。3年生とお別れするのは寂しいです。しかし、節目として、新たな出発として、お祝いしたいと思います。3年生の皆さん、まずは元気に登校してください。保護者の皆様、来賓の皆様、よろしくお願いします。
