「ふれあい交流会」に向けて
2022年10月5日 17時55分今日は「ふれあい交流会」に向けて、3年生が2年生をサポートする形で木工製作をしました。本番までには中学生全員が作り方をマスターし、小学生やお年寄りの方々をしっかりとサポートできるように頑張ります。
今日は「ふれあい交流会」に向けて、3年生が2年生をサポートする形で木工製作をしました。本番までには中学生全員が作り方をマスターし、小学生やお年寄りの方々をしっかりとサポートできるように頑張ります。
3時間目には「音楽発表会」に向けて、合唱の練習をしていました。合唱の声ってすてきですね。
昼休みには、地震に備えて「シェイクアウト訓練」を行いました。地震は来ない方がいいのですが…。
5時間目、2年生は「職場体験」に向けて準備をしていました。いろいろなことが学べそうです。
5時間目、3年生は「ふれあい交流会」に向けて木工をしていました。本番では小学生に作り方を教えてあげられるといいですね。
3年生は高等学校の学校説明会がありました。いろいろな学校の話を聞いて、行ってみたいなと思える学校と出合えたらいいですね。
写生会の絵も着実に進んでいます。
今日は校内写生会がありました。美術の時間等に頑張って描いてきた下絵に色を塗っていきます。穏やかな秋空の下で絵を描く生徒の姿はそれも絵になります。
市郡新人大会が終わり、廊下のホワイトボードには3年生からの励ましの言葉が書かれています。経験者の言葉には重みがあります。1・2年生もうれしいでしょう。
テスト期間に入りました。気持ちや生活を切り替えて、勉強を頑張りましょう。
今日は継続試合となった野球部の試合がありました。みんなよく頑張り、5回までリードする展開でしたが、逆転で敗れてしまいました。この悔しい経験が野球部を大きく成長させてくれると期待し、応援しています。
大会の終わった1・2年生と3年生は学校で授業でした。1・2年生は、来月開かれる音楽発表会に向けて合唱の練習をしていました。3年生は実力テストと授業でした。3年生はテストが続きますね。お疲れ様。
剣道部の結果です。
女子個人の部…1位、2位、4位
男子個人の部…3位
女子団体の部…1位
おめでとうございます!
今日から1・2年生は市郡新人大会です。
3年生は実力テストです。
バレーボールは、残念ながら一回戦で敗退です。本校のバレーボール部員は1年生の2人しかいません。大瀬中学校との合同チームで頑張っています。試合を楽しみ、自分やチームの良さや課題を今後につなげてほしいです。
野球は雨天のため、3回表2-1で1点リードした時点で、明日の継続試合となりました。明日も応援をよろしくお願いします。
おはようございます。
本日の市郡新人体育大会は全競技、予定通り開催されます。
よろしくお願いいたします。
今朝、2年教室の黒板には写真のようなメッセージがありました。「新時代 明日は新人戦。小田中2年生が新しい時代を切り開く日。今まで培ってきた力を思う存分発揮しよう。君の胸に一生残る青春の思い出になるように全力をだせ。」明日から始まる郡市新人大会に向け、生徒も気持ちが高まったはずです。
今日は給食の様子を紹介します。まだ「黙食」で、会話を楽しみながらとはいきませんが、マスクをしていない友達の顔を見ることのできる時間です。