春色の候
2023年3月22日 14時56分ずいぶんと暖かく、春らしくなってきました。学校の川沿いに植樹された桜の木もかわいらしい花を咲かせています。1・2年生は修了に向け、復習に励んでいます。
ずいぶんと暖かく、春らしくなってきました。学校の川沿いに植樹された桜の木もかわいらしい花を咲かせています。1・2年生は修了に向け、復習に励んでいます。
卒業証書授与式から週末を挟んで最初の授業日。3年生の来ない学校は寂しいです。
しかし、今日は県立高校の合格発表があり、受検した生徒が結果を報告に来てくれました。
合格した生徒の皆さん、おめでとうございました。新たに進む道を拓きましたね。その道を拓くために努力し、挑戦した自分自身をしっかりと褒め、自信を持ち、今後の糧としてください。そして、拓いた道を一生懸命に進んでください。応援しています。
おめでとう!
今日は卒業証書授与式でした。御多用の中をお越しくださった御来賓の皆様、ありがとうございました。保護者の皆様、おめでとうございました。
8名の卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。卒業生がこの3年間で力を出し切ったこと、卒業生どうしあるいは卒業生と在校生との絆が深かったこと、家族や地域の方々が温かく見守っていてくれたこと、様々なことを感じることのできたとてもすてきで感動的な卒業証書授与式でした。学校っていいなと思える卒業式でした。卒業生の皆さん、本当にありがとう。いろいろなことを乗り越え、強さや優しさを磨いた皆さんのこれからの活躍を期待し、ずっと応援しています。
今日は3年生と過ごす最後の昼休みでした。全校で楽しもうと、総務委員会が「学年対抗漢字クイズ」を企画してくれました。「木へんの漢字」や「4画の漢字」などの漢字をどれだけたくさん書くことができるかで競いました。結果は・・・1年生が優勝でした。上級生を押さえての優勝はすごい!みんなで楽しく過ごしました。
明日は卒業証書授与式です。3年生とお別れするのは寂しいです。しかし、節目として、新たな出発として、お祝いしたいと思います。3年生の皆さん、まずは元気に登校してください。保護者の皆様、来賓の皆様、よろしくお願いします。
14日(火)の5・6校時はOdades(グループマッチ)でした。今回は、みんなで「ボッチャ」を楽しみました。「ボッチャ」というのは、パラリンピックの正式種目で、目標とする白いボールに、6球ずつの他のボールを転がして、いかに近づけるかを競う競技です。みんな初めてする競技でした。動きやルールは簡単ですが奥が深く、みんなで楽しめました。好プレーや珍プレーにみんなで盛り上がっていました。楽しく和やかな時間を過ごしました。
4時間目に生徒総会がありました。生徒会や専門委員会の活動報告、生徒会会計報告などがありました。朝のボランティア清掃の報告では、生徒会や専門委員会が自分たちのためだけでなく、学校や地域のためにいろいろな活動を頑張ってきたことがよく分かりました。ありがとうございました。新しく生徒会役員や専門委員長になった人たちも、その役割をしっかりと果たしていました。役を得て、その責任を果たそうと頑張ることで、その役らしい頼もしさや雰囲気が身に付いてくるものだと感心しました。
生徒総会の後は、IPPONグランプリをしたり自主学習ノートコンテストの表彰やその副賞のくじ引きなどをして楽しみました。主役は生徒ですが、その裏でちょっとしたアイデアを出して生徒を楽しませようとする教員の姿がすてきでした。
3時間目に全校で卒業式の合唱の練習をしていました。「君が代」と「校歌」以外に合唱するのは、卒業生の合唱が「3月9日」、全校合唱が「旅立ちの日」です。
卒業シーズンとなり、テレビやラジオなどいろいろなところで「3月9日」が流れています。「瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう」という歌詞が印象的です。様々な道に進んでいく卒業生をみんなが応援しています。必要なときには家族はもちろん、小田中学校のみんなの姿を思い出して、前向きな気持ちになってくれたらうれしいです。
春がそこまでやってきています。桜も一気に開花してきました。
本日、バレーボール部が大瀬中との合同チームで上記の大会に参加しました。来年度市郡総体のシード権をかけた大会です。喜多郡・大洲市のチームが3会場に分かれて、リーグ戦方式で行いました。本日の対戦チームは大洲北中学校さんと大洲南・大洲北の合同チームとの対戦でした。
試合結果は勝利にはつながりませんでしたが、個人のスキルが上がっており、練習の成果を感じることができました。来週は同じ順位同士で練習リーグという形で参加します。今は1試合でも多く経験を積んで、チームの形を作っていってください。応援していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
今日は上着がいらないくらいの暖かい天気でした。3年生は城の台公園にレクレーションに行きました。「逃走中」やバドミントンなどをしたようです。みんな満足そうに帰ってきました。友達や先生とのすてきな思い出ができましたね。
今日は歯科指導がありました。歯科衛生士の方のお話を聞いて、歯の役割や大切さを知ることができました。
昼休みには、3年生と触れ合おうと、総務委員会の企画でドッヂビーをしました。3学年が一緒になって楽しみました。和やかで思い出に残る昼休みとなりました。計画を立ててくれた総務委員、ありがとうございました。
4時間目に授業をしていたら、隣の音楽室から卒業式の合唱曲を練習する3年生の歌声が聞こえてきました。一人一人の歌声がよく聞こえてきました。人数が少ない分、個々にかかる責任や労力は大きいですが、一生懸命に個々に、そして学年として頑張ってきた3年生の姿が現れている歌声でした。卒業式で歌う姿を見るのが楽しみです。