ブログ

台風11号による本日の対応について

2022年9月6日 06時18分

おはようございます。台風11号による本日の対応についてお知らせします。

 

〇午前中は自宅待機、自宅で昼食をとっての午後から登校を予定しています。

〇仕事の都合等で、お子さんが自宅以外で待機されるご家庭がありましたら、安全確認、連絡の都合がありますので、学校までその旨ご連絡ください。

〇今後の進路状況を確認し、登校時間、授業(時間割)、準備物等は追ってマチコミメール、ホームページ、学級担任が直接自宅(もしくは待機先)へ電話連絡を行います。この方法で自宅(待機先)にいるお子さんに連絡ができないご家庭につきましては、学校がご自宅(待機先)を訪問してお子さんに連絡を入れる等の対応を取ります。希望される方は、その旨を学校までお知らせください。

〇登校前に教員による通学路の安全点検、登校時間帯に登校指導(車での巡視)を行います。

〇午後からも天候の回復が見込めない、もしくは登下校時の安全が確保できないと判断した場合は、臨時休業の措置を取る場合があります。その場合もマチコミメール、ホームページ、学級担任が直接自宅(待機先)へ電話連絡を行います。

〇午後から登校する場合、送り迎えを車で考えていたが、それができないご家庭も学校にご連絡ください。

〇ご家庭の事情(下の子の面倒をみなければならない、通学路が危険であるなど)で、お子さんが登校できないと判断された場合は、欠席連絡を学校に入れてください。その場合は欠席扱いとはいたしません。午後からの授業内容に応じて、保護者の了解が得られれば、タブレット・(必要なご家庭はポータブルWi-Fi)を自宅(待機先)に届け、オンライン授業を行うことを考えています。

 

以上です。よろしくお願いいたします。

お知らせ

〇 新型コロナウイルス感染防止の徹底について

 新型コロナウイルスの感染状況については増加傾向が続いています。人の移動が活発になる夏季休業を迎え、更なる感染拡大を防ぐためには、一人一人が基本的な感染対策を習慣化することが重要です。以下の点にご留意ください。
 1 感染対策の徹底
〇 換気や手洗い、咳エチケットなど、基本的な感染対策を徹底する。
〇 推奨される場面においてはマスクを着用する。
 2 体調管理
〇 十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を心がける。
〇 発熱や咽頭痛、咳等の症状がある場合は、外出を控える。
〇 感染の疑いや感染後の不安がある場合は県の受診相談センター(24時間対応、☎089-909-3483)、救急要請に迷う場合は子ども医療相談「#8000」やえひめ救急電話相談「#7119」を活用する。

                          (R5.7.18)

 NEW!「月行事予定」に9月の行事予定を掲載しました。(R5.8.8)

〇「フォトアルバム」に燈籠まつりの様子を掲載しました。(R5.8.1)

〇「フォトアルバム」に県総体の様子を掲載しました。応援ありがとうございました。(R5.7.24) 

 

【クリック!】

内子町部活動地域移行HP

5月8日からの新型コロナウイルス感染症に関する学校対応.pdf 

愛媛県中学校体育連盟ホームページ