第14回ドリルテスト(理科)

2023年2月7日 07時15分

 昨日、ドリルテストが行われました。今回の教科は理科でした。1位は・・・2年生!しかも、平均点が100点でした!学級全員が100点を取るということは、なかなかできるものではありません。そこを目標に一致団結して取り組んだ過程がすばらしいです。少年の日記念集会で発表した前向きな決意を、早くも一つ結果として示してくれました。

 今年度のドリルテストは残り1回です。14回連続して満点を取っている〇〇さん、15回全て満点となるよう頑張ってください。応援しています。
 実力テストの結果が掲示されているホワイトボードには、総務委員会が頑張っている取組が他にも掲示されています。一つは、「1分前着席」です。授業の1分前には、総務委員が学級のみんなに「1分前です。」と声を掛けます。その頃には全員がきちんと席に着いています。そこから1分間、無言で過ごします。本校はノーチャイムですが、これがきちんとできているので、時刻通りに授業を始めることができています。もう一つは、「今日のNo.1ノート」です。自主学習ノートを総務委員がチェックして「No.1ノート」を決めます。これにより、自主学習のレベルアップを目指しています。総務委員は活動が多くて大変ですが、学級や学校のみんなのために頑張ってその役割を果たしてくれています。いつもありがとうございます。

お知らせ

教員免許状を所持していながら、現在教職に就いていない者(「ペーパーティーチャー」等)や講師又は非常勤講師を希望する者を対象とした「令和7年度ペーパーティーチャー研修会」の案内です。参加希望者は、ポスターや県庁ホームページ、教員採用情報サイト、デジタル広告に掲載してあるリンク又はQRコードから専用申込フォームに移動し、申し込みをしてください。

03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF).pdf
03_【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスターデータ(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

NEW「月行事予定」に夏期休業中の行事予定を掲載しました。(R7.7.3)